小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

春分の日は年によって違う!計算で出せる?意味や由来など知っておくべき基礎知識

2024.02.23

『春分の日』は3月半ばの祝日というだけでなく、春のお彼岸に関わる大きな意味を持っています。さまざまな伝統行事も行われており、お墓参りや断捨離にも適した時期です。秋分の日のように、年によって変化する祝日でもあります。

本来、春分の日とはこんな日

春分の日を単なる祝日と考えている人も多いですが、国民の祝日にはそれぞれ意味があります。特に、春分の日はお彼岸とも関わりが深く、先祖への感謝を捧げる特別な日です。

「春分の日」にはどんな意味がある?今さら聞けない起源、由来、過ごし方

生物をいつくしむ、先祖に感謝をする

現在の春分の日は『生物をいつくしむ日』として定められています。

もともとは『春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)』と呼ばれ、天皇や皇室に関わる霊を祭るために祝日として制定されたものです。

戦後1948年に公布された『国民の休日に関する法律』の際に春分の日と名称が変わりましたが、現在でも春季皇霊祭は行われています。

祝詞(のりと)を読み上げて、先祖の霊に捧げる飲食物や供物などを備える儀式です。宮中での祭典と同じように、国民の間でも自らの先祖に感謝を捧げる日として認識されています。

お墓参りをして過ごす家庭も多いでしょう。

二十四節気にあたり春の訪れを感じる日

春分は『二十四節気(にじゅうしせっき)の一つで、花や草が育ち春らしさを感じる時期です。二十四節気は古代中国の暦で、季節を暦の指標にしています。

二十四節気をさらに詳細に分けた『七十二候(しちじゅうにこう)』の10番目にあたる『雀始巣』も、春分の時期と重なる3月21日頃です。

読み方は『すずめはじめてすくう』で、雀が巣を作り始める様子を示します。春分の頃になると、雀が繁殖のために個別に巣を作るようになる様子を表した名前です。

地域によって気温は異なりますが、3月下旬は一気に気温が上がる傾向です。東京都内の平均気温は14℃ほどで、最高気温が20℃を超える日も出てきます。

春分の日はいつ?

春分の日は何月何日と正確に決まっているわけではありません。しかし、毎年同じ日が続くケースもあり、変わると認識していない人もいます。ある程度は、計算で導き出すことも可能です。

秋分の日と同様、毎年同じ日とは限らない

春分は『太陽が春分点を通る瞬間』を表しています。地球を大きな球体で包んだとき、球体を上下に分けるように真ん中にぐるっと横線を描いた位置が赤道です。

黄道(こうどう)と呼ばれる『太陽の通り道が赤道と交わる場所』に『春分点(しゅんぶんてん)』があります。

太陽の通り道は季節ごとに南北へ移動しますが、春分点があるのはちょうど地球を縦半分に割った位置です。春分は『太陽が地球のちょうど真ん中を通る瞬間』を指します。

太陽は約1年で同じ場所に戻ってきますが、365日ちょうどではありません。毎年6時間ほどの遅れがあり、春分の瞬間も数時間ほど変わります。

春分の日付が年によって違うことがあるのは『春分点を通過する時間が異なるため』です。この遅れは、4年に1度の『うるう年』によってリセットされます。

計算して予測することは可能か

将来の春分の日を知るには、計算である程度予測が立てられます。しかし、計算で出した春分の日は、あくまでも現在と同じように地球が公転していると仮定した場合です。

地球の動きは、ちょっとしたことで変化します。たとえば氷河期などは、地球の動きが少しずれたことで起こったものです。

将来の地球の動きは予測ができません。数万年単位で考えると、少しずつ1日の長さは長くなっています。

突然大きな変化があるとは考えにくいですが、あくまでも正式決定は『暦要項』に記載されたときと考えておきましょう。

暦要項は『国立天文台』が試算した翌年の暦が載っているもので、毎年2月に発表されます。

なぜ4年に1度なの?「うるう年」の歴史と計算方法

国民の祝日で休みになる会社が多い

国民の祝日は、日曜日と同じく体を休める日です。業種によっては難しいですが、土日を休日と定めている会社であれば祝日も休みとしているところが多いでしょう。

行政や郵便などは、国民の祝日を休日と定めています。一般の会社でも『国民の祝日は休日』と認識されていますが、強制ではありません。

『労働基準法』第35条では「使用者は、労働者に対して、毎週少なくとも一回の休日を与えなければならない」と定められていますが、曜日は会社が自由に決められます。

固定の必要もありません。国民の祝日を休日出勤扱いではなく、通常の出勤日として定めるかどうかは会社の自由です。

労働基準法

なぜ墓参りをするようになったのか

春分の日にお墓参りをするのは、先祖に感謝を捧げるための日として認識されているためです。

もともと春分の日は皇室の霊を祀る皇霊祭でもあり、国民もそれぞれの先祖に感謝を捧げています。仏教の教えや、お彼岸もお墓参りをする理由の一つです。

お彼岸との関係

春分の日を中日として、前後3日間を足した7日間が『春のお彼岸』と呼ばれます。春分の日は、日が沈むまでと沈んでからの時間がほぼ同じです。

夏は日が長く、冬は短くなりますが、春分の日は『ちょうど真ん中』あたりに位置しています。仏教では、釈迦如来の『中道(ちゅうどう)』という教えが有名です。

釈迦如来の説く中道は、快楽や禁欲など『どちらかに偏らない中間』を意味します。この教えに、偏りがない春分の日を重ね合わせて『この世が彼岸に最も近づく日』と考えられているのです。

また、春分の日には太陽が真西に沈み、極楽浄土への道を連想させます。亡くなった人が向かう彼岸があるのは『西方』であるためです。

「お彼岸」っていつ?意外と知らない由来やお墓参りの基礎知識

「お彼岸」っていつからいつまで?意外と知らないお彼岸の時期にすべきこと

「お彼岸」になるとお墓参りに行く人が増えるのはなぜ?

ぼた餅をお供えする理由

春のお彼岸には、ぼた餅がお供えされるのが一般的です。ぼた餅の名前は花の『牡丹(ぼたん)』からきており、大きな丸い形を模しています。

ぼた餅をお墓に供える理由は、さまざまです。一般的には『小豆の赤色による魔除けの効果』と『貴重品である砂糖を先祖を敬う気持ちで使用した』というものがあります。

小豆ともち米を合わせたお菓子は「先祖と自分たちの心を合わせてつなげるもの」として考えられていました。

一方で、秋には『萩(はぎ)』の花からおはぎが主流です。やや小さめの俵型で作ります。

ぼた餅とおはぎは似たような食べ物ですが、ぼた餅には『こしあん』が使われるのが特徴です。

小豆の収穫期は秋であることから「保存しておいた小豆でぼた餅を作る際に硬い皮が残らないように」との心配りゆえとされています。

「春分の日」の食べ物といえば、おはぎ?それともぼた餅?

お彼岸になるとおはぎを食べるのはなぜ?

山菜など色どりのよい旬の食材を食べよう

春分の日は『生物をいつくしむ日』です。仏教でも節目の意味がある春分の日には、肉や魚を使わない精進料理を食べます。

亡くなった人に精進料理を供え、下げたものをいただく意味もあり仏教の教えを学べるよい機会です。

仏教では、お彼岸に悟りを開くための修行をして過ごします。『六波羅蜜(ろくはらみつ)』と呼ばれ、釈迦如来が悟りに至るまでに行ったとされる六つの修行です。

精進料理も『精進』の修行の一環とされています。春らしいたけのこ・ふき・菜の花などの山菜や、色が美しい油揚げやかぼちゃなどを使えば季節感も楽しめるでしょう。

エネルギーに満ちる特別な日でもある

生物や先祖の霊を祀る春分の日は、エネルギーにあふれる日ともいわれます。「祝日だから」とだらだら過ごすのではなく、春分の日のパワーを生かして精力的に活動するのもよいでしょう。

宇宙元旦と呼ばれる

占星術の世界では、春分の日が『宇宙元旦』と呼ばれます。春分の日には太陽が『牡羊座0°』の位置に重なり、12星座のはじめに戻ってくることから元旦といわれるのです。

イースターも、春分直後の満月の日に開催されます。占星術だけでなく、マヤ暦の一つ『13の月の暦(新作暦)』も春分が新たな年の始まりです。

古代ローマでも春分の日には神の復活を祝う儀式が行われています。古来、春分が大切な位置づけだったことがわかるはずです。

地域を問わず『新しい物事が始まる区切り』として扱われている春分の日は、スピリチュアル的な意味でも強い力を持つ日とされています。

自分の先祖に感謝を捧げるだけでなく、瞑想やパワースポットを訪れるなど特別な日を静かに過ごすのもおすすめです。

断捨離で気分すっきり

新年や区切りの意味を持つ春分の日は、断捨離などの掃除にも最適です。春の訪れを感じる季節に明るい気持ちで整理整頓をすれば、気持ちがリセットできます。

不要なものを捨て、これからさまざまなものを吸収する気持ちで断捨離を進めましょう。断捨離は単なる掃除ではなく、自分に必要なものを見極める大切な作業です。

4月は新生活や新たな人との出会いが多くなる時期でもあります。3月下旬の春分に気持ちや物をすっきりとさせれば、新しいものを受け入れる余裕が生まれるはずです。

伝統行事に参加しよう

春分の日には、さまざまなお祭りや式典が行われています。祝休祝日で仕事が休みになる場合は、春分の日ならではの行事に参加するのもよいでしょう。

全国各地で行われる 春季皇霊祭遙拝式

春季皇霊祭は、宮中で行われる式典です。天皇陛下など皇室関係者が執り行う行事で、一般人が参加するものではありません。

代わりに、各地の神宮や神社で『遙拝式(ようはいしき)』が行われます。お葬式などで行われる遙拝式と同様に、式典に参加できない人を集めて行う行事です。

この場合、神宮や神社が支店のような役割を果たし、宮中に行くことなく皇室の霊に祈りを捧げられます。

遙拝式を行う神宮・神社は多く、参加したい場合は身近な場所でも見つけられるでしょう。三重県の『伊勢神宮』や島根県の『物部神社』、神奈川県の『箱根神社』などが有名です。

健康を願う 嫁いらず観音院春季大祭

岡山県井原市にある『嫁いらず観音院』は『年をとった後も元気で嫁の助けを必要としないでいられる』というご利益を持った観音を祀っています。

県外からもお参りに訪れる人が多い、有名な施設です。毎月第3月曜日にも『月例祭』が行われていますが、春分の日には『春季大祭』が行われます。

露店などが出ており、観音に興味がない人も楽しめるお祭りです。「家族や友人同士でお祭りを楽しみたい」「1人でゆっくり観音を見てみたい」など、さまざまな目的で訪れる人が多くいます。

獅子が華麗に舞う 会津彼岸獅子

お正月などに獅子舞を見たことがある人も多いのではないでしょうか?福島県会津若松市の『会津彼岸獅子』は、3体の獅子舞が市内を練り歩く行事です。

笛と太鼓に合わせて踊る獅子舞は『鶴ケ城』や『阿弥陀寺』などを中心に移動します。豊穣と家内安全を祈願するお祭りで、一説には疫病を退散させるため獅子舞を奉納したのが始まりです。

1600年頃から400年以上にわたり続いている伝統的な行事で、現在も2種類の獅子団が美しい舞を見せてくれます。

獅子舞が舞う曲は24曲あり、本公演では5曲・30分ほどの舞を楽しめるイベントです。

屋台がぎっしり立ち並ぶ 春の彼岸市

春分の日には、各地で縁日などが開かれます。規模の大きな縁日としては島根県太田市の『春の彼岸市』が有名です。

地元では『中日(ちゅうに)つぁん』の愛称で親しまれ、彼岸の時期には欠かせない催しとして知られています。

400年以上の歴史を持ち、駅前の商店街が歩行者天国になるなど話題のお祭りです。全国各地から350あまりの屋台が集まり『高市』という名で知られています。

吹奏楽部や大道芸人による演奏や演目など楽しめるイベントも豊富です。植木・苗木の市も有名で、各地から人が集まります。

▼あわせて読みたい

「イースター」ってどんなイベント?意外と知らない由来と国によって異なる過ごし方

ところで「イースター」っていつ?意外と知らない海外の国々の過ごし方

「イースター」にはどんな意味がある?由来、飾り、エッグ遊び、知るともっと楽しめる豆知識

イースターで食べるお菓子といえば?おすすめ商品と手軽なレシピを紹介

「秋分の日」の食べ物といえば?意外と知らない意味と由来

シルバーウィークは?意外と知らない「国民の休日」が発生する条件と祝日の定義

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。