目次
日本でも耳にする機会の増えた、イースター。名前は聞いたことがあっても、どのような日なのかまでを知っている方は少ないかもしれない。
そこで本記事では、イースター休暇の意味や時期、世界各国の過ごし方を紹介する。イベントごとが好きな方は、今年からイースターのお祝いをしてみてはどうだろうか。
イースター休暇とは
十字架にかけられ処刑されたイエス・キリストは、「3日後に復活した」と言われており、その復活を祝うのがイースターだ。そのため、日本では「復活祭」とも呼ばれている。
イースターは、キリスト教徒にとって、キリストの誕生を祝うクリスマスと同程度かそれ以上に重視されている日。「クリスマス」「ペンテコステ(聖霊降臨祭)」と並び、キリスト教の三大祝日と認識されている。
「イースター」にはどんな意味がある?由来、飾り、エッグ遊び、知るともっと楽しめる豆知識
イースターの象徴「卵」と「うざぎ」
イースターと「卵」「うさぎ」には、深い関係がある。イースターエッグと呼ばれる卵は、「命の誕生」つまり復活の象徴とされており、イースターに欠かせない存在だ。加えて、イースターバーニーと呼ばれるうさぎは、子だくさんであることから、「繁栄の象徴」として重視されている。
イースター休暇の起源、意味
諸説あるが、元々イースターは「キリスト教とは関係なく、春の訪れを祝うお祭りだった」とも言われている。その後、草木や新しい命が芽吹く春と死から復活したイエス・キリストを重ね、イースターが復活祭として認識されていったようだ。イースター(Easter)は、ゲルマン神話の春の女神「エオストレ(Eostre)」にちなんで名付けられたとも言われている。
イースターに伴い制定された祝日を「イースター休暇(イースターホリデー)」と呼び、この期間はキリストの復活と春の訪れを祝い、各国で盛大にお祝いの行事が行われる。
イースター休暇はいつからいつまで?
イースター休暇は、毎年日程が異なるのが特徴の一つ。これはイースター当日が、「春分の日の後の、最初の満月の、次の日曜日」とされているからだ。
さらに、国によって休暇の日数も異なる。多くの国では、日曜のイースター当日を挟んだ金曜日から月曜日の4日間をイースター休暇と呼んでいる。
また、イースター前後の4日間には独自の名前が付けられているのも面白い。イースター前の金曜日を「グッド・フライデー」、翌日の月曜日を「グッド・マンデー」と呼ぶ。なお、2020年のイースターは4月12日(日)だ。
ところで「イースター」っていつ?意外と知らない海外の国々の過ごし方
世界各国のイースター休暇の特徴と過ごし方
キリスト教圏の国では、イースター休暇でキリストの復活と春の訪れを盛大に祝う習慣がある。しかし、それそれの国によって休暇の期間や過ごし方は異なるようだ。ここでは、世界各国のイースター休暇の特徴と過ごし方を紹介しよう。
「イースター」ってどんなイベント?意外と知らない由来と国によって異なる過ごし方
イースターで食べるお菓子といえば?おすすめ商品と手軽なレシピを紹介
イギリス
イギリスは多くの地域で、「グッド・フライデー」「イースター」「グッド・マンデー」が祝日で、4連休となるため、多くの企業やお店がお休みになる。チョコレートでできたイースターエッグを子どもに渡すのが恒例だ。
イギリスにはキリスト教以外の宗教を信仰している人も多いため、キリストの復活だけでなく、春の訪れを祝う意味合いが強いとも言われている。
イギリスのキリスト教徒は、教会での礼拝に参加したり、家族や親戚、友人と食事などをしたりしてお祝いをする。学校は、イースターを挟んだ前後1週間、合計で2週間ほどが休みとなるため、それに合わせて休暇を取り、国内外へ旅行をする人も多いようだ。
ちなみに、スコットランドでは独自の祝日法を採用しているため、イースターマンデーは祝日ではなく平日になる。
アメリカ
アメリカは、国としてイースターを祝日に制定していないが、11の州で「グッド・フライデー」を祝日に制定している。それらの州では、金曜から日曜までの3日間がイースター休暇となる。さらに、自主的にグッド・フライデーとグッド・マンデーを休みとする企業も多いようだ。
アメリカでは、イースター当日は礼拝に参加したり、家族や親戚、友人と食事などをして過ごすのが一般的。また、イースター期間中には、幼稚園や小学校、地域のコミュニティセンターなどで、「イースターエッグ作り」や、庭や公園などで中におもちゃやお菓子の入ったカラフルなプラスチック製の卵を探す「エッグハント」などのイベントが行われる。
ドイツ
ドイツでは、イギリスと同じように「グッド・フライデー」「イースター」「グッド・マンデー」が祝日として定められており、4連休になる。
イースター当日は、他国と同様に礼拝への参加したり、家族や友人との食事をしたりして過ごすのが一般的。「エッグハント」を楽しんだ後に、家族で食事をすることが多いようだ。
南ドイツでは、噴水や泉を飾り付ける「オステルブルンネン」、北ドイツではイースター前夜に高く積み上げた薪を燃やすキャンプーファイヤーのような「イースター・ファイヤー」といった独特な風習がある。
イタリア
イタリアでは、「イースター」と「グッド・マンデー」が祝日に制定されており、イースターは3連休になる。「グッド・フライデー」も、国内でお祝いはするものの祝日にはなっていない。
イースター当日は、礼拝、エッグハントの後に家族や親戚とゆっくり時間をかけて昼食をとり、食後に、精霊の印である鳩の形をしたケーキ「コロンバ」を食べる風習がある。
グッド・マンデーにはピクニックに出かけ、家族や友人と過ごすのが定番。企業によっては4連休となるため、国内外を旅行する人も多いようだ。
▼あわせて読みたい
クリスマスの起源と由来は?イブとの意味や過ごし方の違いを解説
クリスマスプレゼントはいつ渡す?24日or25日?渡す相手別に正解を解説
文/oki