目次
マイクロソフトのWord(以下ワード)で文書を作成している際に、知らないうちに「改ページ」されていたり、改ページが解除できなくて困ったという経験をした人もいるでしょう。
そこで本記事では、ワードでの文書作成中に、改ページをするための入力方法や、解除方法について紹介していきます。なお、今回はWindows 11を搭載したPCにて、Microsoft 365版のワードを使用しています。
ワードでの文書作成中に改ページを挿入するやり方をチェック! 線が入ればOK?
ワードでの文書作成中に改ページを挿入したい場合は、改ページをしたい位置にカーソルを合わせたのち、上部タブを「挿入」に切り替え、左側に表示されている「ページ区切り」をクリックすればOKです。
ワードの表示が印刷レイアウトの場合、改ページをすると、中心付近に改行マークが表示され、ページが切り替わります。ページを連続して表示する設定にしている場合は、ページの切り替わりを表す線が挿入されます。
Mac版のワードを使っている場合は、上部タブの「レイアウト」を開き、「改ページ」をクリックします。
【参照】Wordに改ページを挿入する
ワードでの改ページはショートカットもある!?
ワードでは、多数のショートカットキーが使えるのも特徴です。
Windows版ワードで改ページの挿入ができるショートカットは、キーボードの「Ctrlキー」+「Enterキー」となります。
Mac版ワードの場合は、「commandキー」+「Returnキー」を同時に押すことで、改ページが挿入できます。
ワードで改ページをするとどう表示される? 表示されない時の対処法は?
ワードで改ページを挿入、もしくは改ページのショートカットキーを押すと、自動的に次のページへと切り替わります。
印刷レイアウトで複数ページを連続して表示する設定にしている場合は、一見ページが切り替わったことがわからないものの、改行マークと、ページの切り替わりを示す線が表示されるので、こちらを確認しましょう。
改ページを示す改行マークや線が表示されない場合は、上部タブの「ファイル」から「オプション」を開き、「表示」内にある「すべての編集記号を表示する」にチェックを付けることで、編集内容が確認できる場合があります。
ワードで改ページが解除できない時はどこをチェックすればいい?
手動で設定した改ページは、ページの切り替わり部分にカーソルを合わせ、deleteボタンを押すことで、解除できます。
一方、1ページを使い切り、次のページに移った際に挿入される「自動改ページ」は削除ができません。ページ間の隙間が気になる場合は、レイアウトを変更することで、改ページ設定を調節することができます。手順は下記の通りです。
1.「レイアウト」タブ内の「段落」ダイアログ ボックス起動ツールを選択します。
2.「改ページと改行」タブを開き、任意の項目にチェックマークを付けたあと、
「OK」をクリックします。
【参照】改ページを削除する
ワードで改ページをしたら新しいページが上にくる場合も?
改ページを挿入した場合、基本的にカーソルは次のページの先頭へと移動します。
前のページに文章などを追加したい場合は、カーソルを任意の位置に戻してクリックをすればOK。Enterキーを押せば、そのまま改行も可能です。
改ページ以外にもワードで使えるショートカットキーはある?
ワードでの改ページは「Ctrlキー」+「Enterキー」と紹介しましたが、ほかにも便利なショートカットキーは多数存在します。
定番どころでいえば、「Ctrlキー」+「Cキー」(コピー)、「Ctrlキー」+「Vキー」(ペースト)などでしょう。
ほかにも、ワードならではのショートカットキーとして、「Ctrlキー」+「O(英字のオー)キー」(文書を開く)、「Ctrlキー」+「Sキー」(文書を保存する)、「Ctrlキー」+「Bキー」(テキストに太字の書式を適用する)などが用意されています。
このように、ワードでは多数のショートカットキーが利用できるので、より効率的に作業をしたいという人は、ぜひ下記サイトを参考にしてみてください。
こちらもチェック!
作業効率爆上がり!Wordで独自のショートカットキーを設定する方法
Wordでできる目次の作り方を手動・自動それぞれ簡単な方法で解説
※データは2024年3月上旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。
文/佐藤文彦