目次
「ありがたく存じます」という言葉は、どのようなシーンで使うのがよいのでしょうか?適したニュアンスで失礼なく使えるように、意味や使い方をチェックしましょう。実際に使う際に参考にしたい例文や、言い換え表現も紹介します。
ありがたく存じますの意味
『ありがたく存じます』という言葉を正しく使うためには、まずは意味を理解することが大切です。どのような意味が込められているのかを知り、使い方の参考にしましょう。表現を単語ごとに区切り、詳しく解説します。
感謝を丁寧に伝える表現
『感謝』を伝える表現の一つが、ありがたく存じますという言葉です。例えば、相手に何かしてもらったときに湧いてくる、うれしい気持ちや助かったという思いなどを、へりくだって表すために使います。
感謝を伝える言葉の中でも、丁寧さが含まれている表現のため、親しい人とのフランクな会話に用いることは少ないでしょう。ビジネスや冠婚葬祭の席など、少しかしこまったシーンに向いている言葉です。
ありがたいの意味
ありがたく存じますは、『ありがたい』と『存じます』の二つの言葉で構成されています。二つの言葉のうち、ありがたいは感謝を表す言葉です。
語源は古語の『有り難し』で、存在するのが珍しいこと、めったにない貴重なこと、といった意味で使われていました。現在は、古語で使われていた意味で用いられることはありません。
現在のように感謝という意味で使われるようになったのは、仏教の考え方が起源といわれています。
めったいにない『良いこと』が起こったときは、仏様の恩恵を受けているという考え方から、感謝の気持ちを表す言葉に変化したそうです。
「存じます」は思うの謙譲表現
存じますは『思います』の謙譲語です。そのため、ありがたく存じますは『ありがたく思っています』『うれしく思っています』といった意味を表しています。
謙譲語というのは、敬語の一種です。自分がへりくだることで相手を立て敬う意味合いがあります。そのため、自分と同じ立場の同僚や部下との会話やメールで、存じますと表現することはありません。
どんな相手に使えばいいの?
ありがたく存じますは、どのような相手に使うとよいのでしょうか?
丁寧な言葉のため、失礼にあたることはまずありませんが、使う相手によっては、よそよそしさを感じさせることもあります。最適な使い方を知り、使用することが大切です。
目上の人に使うのが一般的
謙譲語は敬語の一種であることから、ありがたく存じますは、目上の人に使うのが一般的です。例えば、上司や取引先の方に使います。
ただし、上司であっても、関係性によっては仰々しく感じることもあるでしょう。例えば、年齢が近く親しい上司の場合には、『ありがとうございます』で十分かもしれません。
相手との関係性に合わせて使うと、スマートな印象です。
より丁寧な表現は「ありがたく存じ上げる」
『ありがたく存じます』よりもさらに丁寧な表現に、『ありがたく存じ上げます』という言葉があります。
ただし、こちらはビジネスシーンでの利用は避けるのが一般的です。その理由は、『存じ上げています』と似ていることによる誤解を避けるため、といわれています。
存じ上げますは『知っています』の謙譲語です。ありがたく存じ上げますと表現した場合、感謝の意味なのか、知っていますという意味なのか、一瞬で判断ができないこともあるでしょう。
例えば、役立つアドバイスをいただいたときに、ありがたく存じ上げますと感謝の気持ちとして伝えたとします。
しかし、存じ上げますという言葉の意味から誤解されてしまい、怒らせてしまうことがあるのです。
適切な使用シーンは?
『ありがたく存じます』という言葉は、どのようなシーンに使うのがよいのでしょうか?感謝の意味以外でも、使えるシーンがいくつかあります。ビジネスで役立つ、便利な使用シーンを見ていきましょう。
メール、口頭どちらでも利用可能
『ありがたく存じます』の言葉自体は、文章で伝える場合にも、会話で伝える場合にも利用できる言葉です。ただし、かしこまった言い回しのため、ニュアンスとしてはメールなどの文章内で使う方がしっくりなじみやすいでしょう。
会話の中で使う場合には、スムーズに発音することを意識します。日常的に使う言葉ではないため、言い間違えたり、言いよどんでしまったりすることもあるでしょう。
目上の人に使う言葉のため、スムーズに発音できないことで、失礼にならないようにすることが大切です。
相手にお礼を伝えるタイミング
目上の人にお礼を伝えるときは、『ありがたく存じます』という言葉を使う良いタイミングです。
例えば、入院中に以前勤めていた会社の上司がお見舞いに来てくれた、取引先の社長にアドバイスをもらった、上司に推薦され新規事業のリーダーに抜てきされた、といったシーンで使えます。
日常的にはないような『珍しく良いこと』に対して感謝する言葉のため、そのくらい『感謝の気持ちを持っています』と伝えるのにも役立ちます。
遠回しな依頼表現としても使える
取引先の人や上司など、目上の人にしてほしいことがあっても、直接は言い出しにくいものです。そんなとき、遠回しにお願いをするシーンにも、『ありがたく存じます』が使えます。
上手に使えばソフトな表現で依頼できますし、やんわりとお願いできる表現のため、重宝するはずです。
例えば、取引先の方に書いてほしい書類がある場合や、上司に相談に乗ってほしいときなどに、「対応いただけましたら、ありがたく存じます」と伝えることで、スムーズに聞き入れてもらいやすくなります。