小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

サル山の飼育員が解説!人間社会にも通じるサルと人間との距離感のとり方

2020.03.30

人間社会にも通じるサルとの距離感

「お互いに心地いい距離感を見つければいいんです。掃除や給餌等で飼育員がサル山にいても、敵ではないと認識してくれればそれでいい」

“お互いに心地いい距離感”、由村飼育員が語るニホンザルの飼育の考え方には、人間社会をうまく渡っていく上でも、相通じるところがあると感じた。

「僕ら飼育員は、サル山のニホンザルの群れの生態と行動を観察しています」

サル山の68頭のニホンザルを、彼を含め2名の飼育員で世話をしている。サルだけではなく、由村飼育員はバードケージ、カワウソ、アナグマ、コウモリ、魚類、ヘビの飼育の手伝もしている。

そして、サル山の日々の管理は尋常な仕事ではない。弱いサルも餌が十分食べられるよう、細かく切った餌の準備をして。サル山のニホンザルの中には、毛づくろいのやり過ぎが原因で、毛が抜けて過ぎて赤い地肌が目立つ個体もいる。なるべくサルを飽きさせないよう、またすべてのニホンザルに行きわたるように、日に5〜6回、餌をサル山に均等にまく。

掃除も重労働だ。サルはそこら中に糞をするから、雨の日でも幅22m長さ36mの楕円形のサル山を、掃除道具を手に歩き回らなければならない。

「遠足でサル山に来た子どもが、“臭い”と言うのはいいんですが、先生まで“臭い”と言うのはどうかなと思うんです。動物園が臭いのは当たり前ですから……」

生き物には臭いがある

“万物の霊長”である人間はすっかり清潔になり、においなどしないと思い込んでいるのだろう。だが本来、生き物にはすべてにおいがあるのだ。由村飼育員が語るとおり“動物園が臭いのは当たり前”だ。

普段、接することがない動物のにおいを感じ、生きていることを実感してほしい。それも動物園ならではの体験だ。飼育員の言葉には、そんな思いがこもっているのだろうと、私は感じた。

現在、多摩動物公園のサル山の最年長は、メスのミドリで33才。ニホンザルの寿命は長生きしても30才ほどだという。

「サルを含めて、担当する動物が300ぐらいいて、動物の死は自分の家族が死んだような悲しさとは違うわけで……」そういう由村飼育員のサル似の顔が、ふと曇った。

サル山のニホンザルの死は、彼にとって隣人をなくしたような寂しさを伴うのかもしれない。ふと、そんな思いが私の脳裏をよぎった。

取材・文/根岸康雄
http://根岸康雄.yokohama

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。