
やらなきゃいけないとは分かっているものの、インターネットのセキュリティ強化は怠ってしまうもの。警視庁が発表したデータによると、平成30年の「不正アクセス」検挙件数は564件。相談件数に関していえば、20倍以上の1万2113件となっています。平成26年の検挙件数は364件でしたから、着実にその数が増えていることがわかります。決して他人事とはいえない不正アクセス。まずは私たちがよく利用する「Gmailアカウント」のセキュリティ強化から始めてみませんか?
あなたのGmailのセキュリティは大丈夫?
Gmailのセキュリティを強化する前に、まずはGoogleアカウントのセキュリティ診断をしておきましょう。
Gmailのセキュリティ診断方法
Googleアカウントのセキュリティ診断はこちらから確認してください。もし、セキュリティに問題がある場合は、上図のような画面が表示されます。表示される手順に従って、セキュリティの強化を行ってください。
「セキュリティ問題が検出されました」とGmailに通知が届いた時は?
Googleアカウントへのアクセスが検知された時「セキュリティ問題が検出されました」と、再設定用に登録してあるスマホ、もしくは Gmailに通知されます。もし、心当たりがある場合は「はい」を選択し、身に覚えがない場合は「いいえ、私ではありません」を選択しましょう。さらにパスワードを変更したり、後述する2段階認証を設定すれば、再発防止になります。
Gmailのセキュリティを強化するにはGoogleアカウントのセキュリティを強化しよう!
それではいよいよ、Gmailアカウントのセキュリティを強化していきましょう。セキュリティを強化するためには、2段階認証を設定します。
Gmailのセキュリティを高める設定方法:2段階認証
通常、Google(Gmail)アカウントにログインするためには、パスワードなどのログイン情報のみで十分です。しかし、2段階認証を設定することで登録済みのモバイルデバイスに確認コードが届きます。その確認コードを打ち込んで、初めてログインできるようになるのです。Googleアカウントにログインした状態でこちらにアクセスし、「開始」から2段階認証の設定が行えます。
2段階認証を設定するには確認コードが受け取れる携帯端末が必要!
上記でも紹介したとおり、2段階認証の設定にはスマホなどモバイルデバイス(電話番号もしくはメールアドレス)の登録が必要です。
1:「Googleアカウント」にアクセスします。
2:「セキュリティ」のタブを選択します。
3:「Google による本人確認の方法」から再設定用の電話番号(またはメールアドレス)を登録します。
以上で確認コードをスマホで確認できるようになります。
Gmailで2段階認証が設定できない時は?
2段階認証が設定できない場合、まずはデバイスがインターネットに接続されているかどうか確認しましょう。次に、再設定用に登録している電話番号(もしくはメールアドレス)の情報が正しい確認してみましょう。それでも設定ができない場合は、1度デバイスを再起動して試してみてください。
Gmailの2段階認証を解除する方法
2段階認証を解除する手順は以下のとおりです。
1: Googleアカウントにログインし「Googleアカウント」にアクセスします。
2:「セキュリティ」タブを開きます、
3:「Googleへのログイン」から「2段階認証」をクリックします。
4:ログイン情報を入力し、登録済みのモバイルデバイスで「はい」を選択します。
5:「オフにする」を選択します。
Gmailのセキュリティを高める2段階認証はスマホアプリからでも設定可能?
Googleの2段階認証は、スマホのブラウザアプリからでも設定可能です。Googleアカウントにログインした状態で「Googleアカウント セキュリティ」にアクセスし、「2段階認証」から設定をオンにしてください。
ほかにもある? Gmailアカウントのセキュリティを高める方法
ここまでは2段階認証を中心に、Gmailアカウントのセキュリティ強化方法を紹介してきました。ここからは2段階認証以外でもできる、 Gmail(Googleアカウント)のセキュリティ強化方法を紹介していきます。
全性の低いログイン技術を使用しているアプリのアクセスを無効にする方法
「安全性の低いアプリのアクセス」をオフにすれば、アカウントが強化される可能性があります。Googleアカウントにログインした状態で「Googleアカウント 安全性の低いアプリのアクセス」にアクセスし「無効」にしましょう。
拡張機能を削除する
こちらはChrome限定ですが、拡張機能を搭載しすぎると動作が重くなったり、セキュリティが脆弱になる可能性があります。もし、不要な拡張機能がある場合は、積極的に削除していきましょう。
※データは2019年11月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※サービスのご利用はあくまで自己責任にてお願いします。
文/高沢タケル
@DIME公式通販人気ランキング