小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

本当に幸せになれる?再婚で成功するカップルの傾向と注意したいポイント

2019.08.08

現代では、もはや珍しいことではなくなっている離婚や再婚。結婚生活がうまくいかずにバツイチになってしまっても、「もう一度結婚したい!」と思っている方は多いのではないでしょうか。

再婚希望者にとって特に気になるのは「再婚は幸せになれるのか?」でしょう。この記事では、再婚で幸せをつかむためのポイントや、バツイチ子持ちの方が知っておきたい基礎知識などを紹介します。

再婚したい! バツイチは幸せになれるのか?

再婚しても幸せになれるかどうかは、自分次第。それは承知の上でも、ほかの方の成功例/失敗例は気になるところですよね。

まずは国内の再婚率や、再婚して幸せをつかんだカップルのエピソードをご紹介します。

バツイチの再婚率はどれくらい?

※『平成28年度 人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」』を元に作成

厚生労働省『平成28年度 人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」』によると、全国の婚姻件数は2009年以降おおむね減少傾向にあり、再婚件数は近年26~27%と、ほぼ横ばいに。結婚しているカップルの4組に1組は再婚ということがわかります。

また、国内全体の再婚件数に対する「男女ともに再婚」のカップルの割合は、2005~2010年が9.0~9.3%とほぼ横ばい。さらに、2011年は9.2%、2012年は9.3%、2013年は9.4%、2014年は9.5%、2015年は9.7%と、少しずつ上昇しています。

【参考】平成28年度 人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」(厚生労働省)

恋した相手がバツイチ子持ちだったら?付き合う前に準備したい心構え

幸せすぎる! 再婚で成功するカップルの傾向

「再婚して良かった」と語る方のエピソードを調査すると、前回の結婚でつらい経験をした方が多い傾向にありました。

例えば、前のパートナーからDVを受けていた、何度も浮気をされたなど。そういった方は「パートナーが自分を大切にしてくれる」という本来当たり前の幸せが、とても愛おしく感じるようです。

また、離婚原因で多いと言われているのが「価値観のズレ」。

金銭感覚、生活リズム、仕事に対する考え方、今後の結婚生活に対するスタンス……例え小さな「ズレ」でも、積み重なると大きなストレスになり、離婚の原因になり得ます。そういった経験がある方は、価値観が合う方と再婚すると幸せをより強く感じる傾向にあるようです。

やっぱり再婚しなければよかった……再婚しても幸せになれない原因は?

再婚は必ずしもうまくいくとは限らず、バツ2・バツ3と、バツがたくさんついてしまう方も少なくありません。

再婚しても幸せになれなかったという方の声で多いのは、前回と同じ失敗を繰り返してしまったというエピソード。

「前の結婚生活なんて思い出したくない!」と思うかもしれませんが、過去の結婚歴も再婚後の夫婦生活を円満に過ごすための貴重な財産。失敗を糧にすることも幸せになるためには必要です。前回の結婚でなぜ離婚してしまったのか、思い出してみましょう。

相手の過失が大きな原因だったとしても、離婚の理由はほかにもあるかもしれません。自分が思いやりのない発言をしていなかったか、相手に価値観を押しつけていなかったか……些細なことが積み重なって離婚の原因になってしまうことも。

「結婚はこうあるべき」という考えは捨てて、相手を尊重することが大切でしょう。

熟年再婚は幸せをつかみやすい?

中年~高齢者カップルによる「熟年再婚」は、幸せをつかめると言われています。

子供の独り立ちや体力の低下、退職など、中年・高齢者の方は寂しさを感じやすくなり、癒しを求めて再婚する方が多いからでしょう。

また人生経験が豊富なこともあり、お互いが自立して尊重し合い、相手に多くを求めないという点も理由として考えられます。

一方、「介護問題(老老介護)」「遺産相続」「お墓の問題」など、熟年再婚だからこそ直面する問題も。お子さんがいる場合は、例え独り立ちしていたとしても、再婚時には一言相談するようにしましょう。

子供と一緒に幸せになれる? 子連れ再婚で覚えておきたいこと

厚生労働省の「平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果報告」によると、離婚が理由による母子家庭は全体の79.5%、父子家庭は全体の75.6%という結果に。子連れの再婚も珍しいものではありません。

ただし、再婚はお子さんの家庭環境を大きく変えてしまいます。お子さんと一緒に幸せになるために、必要最低限の知識は頭に入れておきましょう。

【参考】平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果報告(厚生労働省)

【関連記事】子どもへの報告から必要な手続きまで!子連れ再婚で幸せになるためのヒント

子連れ同士の再婚は幸せになれる?

バツイチ子持ち同士の場合、子供との関係がより複雑になるため、結婚話は慎重に進めるようにしましょう。

突然「ママ(あるいはパパ)と兄弟(姉妹)が増える」と言われても、受け入れがたいはず。できれば、結婚前に再婚相手や相手の子供と会わせておくようにしましょう。

ただし、はじめから子供に事実を伝えておくか、はじめは「友人とその子供」として対面させるか、どちらがベストなのかの判断は、お子さんの年齢によって異なります。

子供が中学生・高校生の場合、再婚話は時期を考えて

お子さんが中学生・高校生など思春期の場合は、細心の注意が必要です。

再婚を決める前に子供に一言相談するのはマスト。再婚の話をする場合は、受験の時期は避けるようにしましょう。

もともと赤の他人だった方と暮らすことになるわけですから、子供がストレスを感じるのは当然です。再婚相手の子供の年齢にもよりますが、一緒に暮らす時には再婚相手や相手の子供と適度な距離を保てるように配慮しましょう。

【参考】デートは?結婚は?バツイチ子持ちの女性と付き合う時の心構え

子連れ再婚時には、子供の戸籍について考えよう

再婚する時には、子供と再婚相手の関係性をどのようにするか考える必要があります。

今回は、手続きが複雑な「女性側が子連れの再婚」というケースで考えてみましょう(※離婚後、子供の戸籍を母親の戸籍に移しているものとします)。

主なパターンは以下の3つ。

[1]子供を再婚相手の養子にする。
[2]再婚相手の養子にはしないが、再婚後の戸籍に子供の戸籍を入れる。
[3]再婚相手の養子にせず、子供の戸籍も移さない。

再婚すると、母親は自分の戸籍から抜けて再婚相手の戸籍に入りますが、この時、子供の戸籍は再婚相手の戸籍には移りません。

母親の戸籍には子供だけが残る状態になり、名字も母親の旧姓のままに。これが[3]の状態になります。

再婚後、子供の苗字も変更したい時

子供の名字を変えるには[1]の養子縁組を行うか、あるいは[2]の方法で名字変更の申請を行い、役所に届け出て戸籍を移します。

子供と再婚相手の間に法的な親子関係を成立させるには、養子縁組が必要

再婚相手の戸籍に子供の戸籍を移しても、再婚相手と子供の間には法律上の親子関係は成立していません。

法律上の親子にならないと、再婚相手には子供の扶養義務は発生しません。また子供は原則、再婚相手の財産の相続権を持つことができません。

法律上の親子関係を成立させるには、養子縁組が必要になります。

養子縁組は「普通養子縁組」「特別養子縁組」の2種類がありますが、これらの違いは「実親との親子関係を残すか」。

特別養子縁組は、実親と子供の親子関係が解消され、子供は実親の遺産の相続権がなくなり、実親も子供の扶養義務がなくなります。

「普通養子縁組」は、養親とも実親とも親子関係が発生します。一般的に、再婚する際は「普通養子縁組」を選択します。

なお、養子縁組に関しては「男性側が子連れの再婚」も同様です。新しい母親と子供の間に法律上の親子関係を結びたい場合は、養子縁組を行う必要があります。

バツイチが再婚するためのヒント

これまで述べてきたように、結婚生活において大切なのは価値観です。経済状況、社会的地位、ルックス、性格なども重視すべき点ではありますが、例え性格が良い者同士でも、価値観が合わないとうまくいかないこともあります。

子供がいる場合は、「自分の子供に愛情を注いでくれそうか」も大切なポイントと言えるでしょう。

出会い/きっかけが大切なのは再婚も同じ

「出会い」が大切なのは、恋愛も初婚も再婚も同じです。おすすめは、離婚経験者・再婚希望者向けの婚活パーティーや、結婚相談所。結婚相談所はお互いのプロフィールを知った上で対面するので、いつ離婚歴を相手に伝えるべきか悩む必要がありません。

また、昔からの知り合いと再婚したというケースも多く見られます。こちらも相手が自分の離婚歴を理解してくれているので、安心して再婚することができます。

【参考】再婚専門結婚相談所アイリマリッジ

再婚希望者の出会いにはアプリや婚活サイトもおすすめ

再婚専用の婚活サイトや、婚活アプリもおすすめ。「マリッシュ」のようにバツイチ歓迎の婚活アプリを利用すると良いでしょう。

【参考】再婚.JP

マリッシュ

バツイチ男性の再婚率は高め! いつでも幸せをつかめるようにやるべきこと

男性は女性よりも再婚率が高く、厚生労働省の調査によると男性が再婚するまでの期間は「離婚後5年以内」が過半数を占めています。

この数値は男性が離婚してすぐ再婚できることも関係しているとは思いますが、再婚を希望している男性は前向きに婚活を行いましょう。

ただし、前妻との間に子供がいる場合、養育費を払うなど最低限の責任は果たしましょう。養育費を払っていると貯金が進まない可能性も高いです。いつ良縁が舞い込んでも大丈夫なように、普段から計画的にお金をやりくりして、再婚に向けて備えておきましょう。

【参考】バツイチ男性と付き合う前に知っておくべき6つのコト

※データは2019年5月末時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。

文/bommiy

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。