小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【リーダーはつらいよ】「改善を促すだけではダメ。部下の成功体験を認めることが大切」パーソルキャリア・松﨑美香さん

2019.07.18

部下に対して改善を促すだけではダメ

彼女はマネジメントを担う立場になった時、二つのことを決めた。曰く「一つはお客様に対し、素直に正直から向かい合うこと。もう一つは私自身が転職をして今の会社にいるので、部下をどこの会社に行っても通用する人間に育て上げること」

だが、部下を育てようとするあまり反省点もあった。ある日のことである。腹を割って思っていることを話そうと、グループ内の飲み会があった。その席で「私はどこの会社に行っても通用する人間に育ってほしいと思って日々、接しているんだよ」という話を部下の前でした。帰りの中央線の車内での出来事だ。帰宅方向が一緒だった若い女性の部下に突然、こう言われる。

「私、松﨑さんと一緒に仕事をして、途中から信頼できなくなりました」

「えっ……」ショックだった。その言葉に松﨑はこれまでの部下への接し方を振り返った。

前々職で上司から強く叱咤されたことが、自分の成長に役立ったと、松﨑は思っているが人はそれぞれだ。自分は部下の成長を促すあまり、メンバーのできない点にばかり目が行き、そこを指摘し過ぎていたのではないか。それが、部下を萎縮させることになってしまったのではないか。

例えばその女性の部下は、明るくて元気でお客にも好かれているが、松﨑は足りない点が気になる。「新しい企画にチャレンジしたいです」と言うが、部下はお客の“こんな人がほしい”等の要望を一週間放置していたことがある。

「顧客の課題や宿題をきちんと返すことが、新企画につながる第一歩だよね。そこができていないのに、新しい企画をやりたいなんて言うのは、ちょっとおかしいんじゃないの!?」みたいなことを、いささか強い口調で指摘したことがある。振り返ってみると、そんな感じで部下に接することが多かった。

改善の指摘ばかりして、部下にプレッシャーをかけていたのなら、接し方を変えなければいけない。例えば登録をした転職希望者の相談を聞く役割のキャリアアドバイザーに向け、企業説明会を設定するのは松﨑たちの法人担当の部署だ。部下の中にはキャリアアドバイザーと話をすることが、怖いという若手の女性部下がいる。

「私なんでこの仕事に就いたんだろう。向いてないんじゃないかと思って……」

若い部下は自分の悪い点ばかり上げつらねる。その女性の部下に限ったことではない。それは昨今の若い人たちの一つの特徴かもしれないと、松﨑は感じている。

「でも、十分ではないかもしれないけど、きちんとキャリアアドバイザーに、それぞれの企業の魅力を伝え、説明会に来てくださいとお願いすることができているじゃない」

つまりプロセスを振り返り、ささいなことでもいいから成功体験を確認し、上司である彼女がそれを認め褒める。すると、部下の表情がパッと明るくなることに松﨑は気づいている。

上司のジェネラルマネージャーは、彼女と同世代の女性である。メンバーが希望する成長を叶えてあげたいという思いがひときわ強いのは、人の成長を期待する人材の業界ならではかもしれない。無駄な会議は少ない人だが、上司は定期的に30分以上かけ、50〜60人の部下一人一人の話にじっくりと耳を傾け、一人一人のメンバーの目標設定を常に注目をしている。松﨑にとって上司のその態度からは、学ぶべき点が多い。

松﨑美香、34才。8年間付き合い、昨年結婚したエンジニアの夫は、彼女の一生懸命な仕事ぶりに「信じられない」とつぶやく一方で、「応援するよ」と声をかける。帰宅が遅い彼女に代わり、家事全般は夫が引き受けている。

取材・文/根岸康雄
http://根岸康雄.yokohama

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。