小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

子連れ再婚で幸せになるために必要な心構えと手続きなどの基礎知識

2024.05.16

目次

離婚や再婚が珍しいものではなくなっている昨今。子連れ再婚をするカップルも少なくありません。しかし、子連れ再婚はお子さんの気持ちも考える必要があるので、子どもがいないカップルの再婚以上に慎重さが求められます。

この記事では、子連れ再婚で必要な知識や、幸せな家庭を築くためのヒントを紹介します。

【関連記事】

バツイチ子持ちの人との恋愛や結婚を考える時に大切なこと

いまや、バツイチ子持ちは珍しいものではありません。 芸能界でもバツイチ子持ちで再婚している方は数多くいます。 そうは言っても、相手がバツイチ子持ちの場合、恋愛や...

後悔しないためにご一読!バツイチ子持ちの相手と付き合う時の心構え

「事情をわかった上で付き合うから大丈夫」と当初は思っていても、ふとした時に相手の子供や元結婚相手のことが頭をよぎることがある。バツイチ子持ちの人と付き合う時には...

デートは?結婚は?バツイチ子持ちの女性と付き合う時の心構え

離婚経験が一度あることを通称で「バツイチ」などと呼ぶ。特に子どものいる場合は「バツイチ子持ち」などと称される。 ここではバツイチ子持ちの女性を彼女にすることにつ...

子連れ再婚を成功させるための秘訣

子連れ再婚では、2人の想いだけでなく子どもの気持ちも考え、家族みんなで幸せになるよう話を進める必要があります。

子連れ再婚を成功させるためのポイントは以下の通り。各項目については後ほど詳しく紹介していきます。

再婚前に新しいパートナーと子どもの交流を深めておく

いきなり「家族が増える」と言われても、子どもは心の準備ができないでしょう。交際時から新しいパートナーと子どもの交流を深めた上で、再婚を決めるのがおすすめです。子どもがある程度成長しているようなら、事前に相談した上で対面すると良いでしょう。

子連れ再婚で必要な手続きと順序を調べておく

子連れ再婚における手続きでは、いくつかのパターンがあります。どのパターンを選択するかによって、子どもの名字/子どもと再婚相手の法的な関係性/前夫と子どもの法的な関係性が変わることもあります。再婚前に知識を得ておくと安心です。

子連れ再婚を周囲に反対されないよう説得

子どもとパートナーの交流を深めておくことはもちろん大切ですが、子連れ再婚においては親・親族から反対されるケースもあります。

お互いの親への説明は早めに行い、万が一反対されてしまった場合は時間をかけて説得しましょう。

子連れ再婚同士/一方が初婚/子どもが思春期……状況別の注意点は?

前述したように、子連れ再婚では子どもの気持ちを考えて話を進めなければいけません。

ある日突然「ママ(あるいはパパ)や兄弟(姉妹)が増える」と言われても、受け入れがたいはず。再婚前に交流を深めましょう。

お互いが子連れ再婚の場合(シングルファーザーとシングルマザーの再婚)

 

子連れ同士の再婚の場合、子ども同士の関係性の構築も必要となるため、再婚話はより慎重に進める必要があります。

もし子どもが心の準備をできそうになかったり、時期尚早と判断できる場合は、結婚の時期をずらしたほうがベター。時間をかけて少しずつ関係を作り上げていきましょう。

子どもが中学生・高校生の場合の子連れ再婚は時期を考えて

子どもが中学生・高校生など思春期の場合は、細心の配慮が必要です。

再婚を決める前にお子さんに相談するのはマストですが、受験の時期など子どもの進路に関わるデリケートな時期に再婚話をするのは避けるようにしましょう。

もともと赤の他人だった人と暮らすことになるわけですから、子どもが何かしらのストレスを感じるのは当然です。自分の子どもが再婚相手や相手の子どもと適度な距離を保てるように配慮しましょう。

男性あるいは女性のいずれかが初婚の場合の子連れ再婚

パートナーの一方が初婚の場合、親から再婚を反対されるケースも少なくありません。

理由としては「相手の子どもとうまくいくのか」「自分と血の繋がった孫が見られないのでは」といった不安があるからです。

そういった親の不安を解消するためにも、子どもとの関係が良好であることを伝えたり、実際に子どもを連れて遊びに行く機会を設けてもよいでしょう。

また、子どもをつくるつもりならば、その意向を親に伝えると良いでしょう。子どもをつくるつもりがなければ、夫婦の考えをしっかり親に伝えた上で、時間をかけて説得することが大切です。

妊娠がきっかけの子連れ再婚は出産までの時間を意識しながらも子どもの不安にしっかり寄り添おう

子どもと新しいパートナーとの関係の構築は時間をかけて行うのがベストですが、妊娠がわかった場合はこの限りではありません。新しい命が生まれる前に、子どもに再婚と妊娠を伝えましょう。

出産直前~出産後はバタバタしてしまうので早めに手続きを済ませたいところですが、慌てて話を進めて子どもの気持ちをないがしろにしてしまわないよう注意しましょう。

子連れ再婚で必要な手続きや相談は?

子連れ再婚では、夫婦以外に子どもの戸籍等に関しての手続きも必要になることがあります。児童扶養手当などを利用している方は、資格喪失の届出も必要です。

この記事では、戸籍関連の手続き方法について紹介しましょう。

今回は、「女性側が子連れの再婚で、結婚後は女性が男性の戸籍に入る」というケースで考えます(※前の夫との離婚後、子どもの戸籍を母親の戸籍に移しているものとします)。

手続きには以下の3パターンがあり、子どもと再婚相手の関係性をどのようにするかによって、必要な手続きが異なります。

[1]子どもを再婚相手の養子にする。
[2]再婚相手の養子にはしないが、再婚後の戸籍に子どもの戸籍を入れる。
[3]再婚相手の養子にせず、子どもの戸籍も移さない。

今回の例では、再婚前は母親の戸籍に子どもが入っている状態ですが、再婚すると母親は自分の戸籍から抜けて、再婚相手の戸籍に入ります。この時、子どもの戸籍も再婚相手の戸籍に自動的に移るわけではないので、母親の戸籍に子どもだけが残る状態に。母親は再婚相手の名字になりますが、子どもは母親の旧姓のままになります。これが[3]の状態です。

子連れ再婚で、子どもの戸籍を再婚相手の戸籍に移す場合

[2]の「再婚相手の養子にはしないが、再婚後の戸籍に子どもの戸籍を入れる」というパターンでは、子どもの名字を変更するか/母親の旧姓のままにするか選ぶことができます。

籍を移して名字も変えたい場合は、子どもの入籍届を提出して子どもの戸籍を新しいパートナーのもとへ移し、子の氏の変更許可申請を行いましょう。なお子どもが15歳以上の場合は、本人が届出を行う必要があります。

子連れ再婚では、養子縁組しないかどうかで法律上の親子関係が変わる

再婚相手の戸籍に子どもの戸籍を移しても、再婚相手と子どもの間には法律上の親子関係は成立していません。

法律上の親子関係を成立させるには、養子縁組が必要になります。養子縁組をして法的な親子になると、再婚相手には子どもの扶養義務が発生し、子どもの名字も変わります。また子どもは原則、再婚相手の財産の相続権を持つことになります。

「男性側が子連れの再婚」でも、新しい母親と子どもの間に法律上の親子関係を結びたい場合は、養子縁組を行う必要があります。

養子縁組には「普通養子縁組」「特別養子縁組」の2種類がありますが、これらの違いは「実親との親子関係を残すか」です。

「普通養子縁組」は、養親とも実親とも親子関係が発生します。一般的に、再婚する時は「普通養子縁組」を選択します。

「特別養子縁組」は実親と子どもの親子関係が解消され、子どもは実親の遺産の相続権がなくなり、実親は子どもの扶養義務がなくなります。なお特別養子縁組は「子どもが原則6歳未満」「養親が25歳以上」という条件があります。

【参考】特別養子縁組制度について(こども家庭庁)

子連れ再婚で失敗してしまう原因は?

前述したように、子連れ再婚では子どもの気持ちも考えることが大切です。子どものケアを疎かにしてしまうと、家族関係が破綻してしまう可能性もあります。

子連れ再婚で最初に考えたいのは子どもやパートナーの気持ち。実親の面会にも配慮しよう

例えば、子どもと再婚相手の関係がうまくいかない、子連れ同士の再婚で子ども同士の関係がうまくいかないなど。また、「実親との面会」も原因になることがあります。別れたパートナーと子どもを会わせる頻度については、子どもの意見を尊重しつつ、再婚前に新しいパートナーと相談しておきましょう。

その他、周囲の反対があったり、子どもに気を配りすぎてパートナーの気持ちを疎かにしてしまうことが原因になることもあります。

「お金」は子連れ再婚が失敗する原因の1つ。夫婦で知識と意見をすり合わせよう

何かとお金がかかる結婚や子育て。子連れ再婚においても、お金の問題は失敗の原因になり得ます。

お金に関する話は、再婚前に済ませておきましょう。例えば相手が初婚の場合、子育てにどれくらいのお金がかかるのかを細かく話しておくことが大切です。学費や、塾・習い事にかかる費用、また別れたパートナーからの養育費はどれくらいなのかも伝えましょう。

子連れ同士の場合は上記以外に、子育てプランを話しておきましょう。それぞれの子どもにかける子育て費用に大きな差が出ないよう、お互いの子育てプランを擦り合わせておくと安心です。

子連れ再婚で失敗したと思ったら、すぐに離婚する前に子どもと本音で話し合おう

万が一、子連れ再婚でうまくいかなかった時も、すぐに離婚するのはおすすめしません(※DVなど危害を加えられている場合を除く)。

例えば離婚後に引っ越すとなると、転校したり住む環境が変わったり、子どもの生活に大きな影響を及ぼします。子どもが心の準備をできるよう、離婚を考えはじめたら、まず子どもに相談し、お互いに本音で話しましょう。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。