小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

2019年春に新型12000系がデビュー!JR線/東急直通で注目される相鉄の現役車両図鑑

2018.12.21

9000系-車両のリニューアルが進む-

9000系は、8000系と並行して増備が続けられた。

1993年1月11日にデビュー。アルミ車体ながら塗装が施されたほか、車体幅は8000系より30ミリ短い2900ミリとした。

車内は床面高さを10ミリ下げ、天井高さを20ミリ上げることで、高さを2230ミリに拡大(8000系は2200ミリ)。空調のマイコン制御化と除湿機能の新設により、快適性をさらに向上させた。

9000系リニューアル車は、2016年にグッドデザイン賞を受賞。

2007年より塗装変更、2012年度から機器更新が行なわれた。そして、相鉄グループのデザインブランドアップ施策の一環として、2016年4月10日にリニューアル車の営業運転を開始。客室のインテリアデザインや前面デザインが変更されたほか、塗装もYOKOHAMA NAVYBLUEに一新された。2018年まで7編成中5編成がリニューアルされ、2019年には第6編成に着手。残る未更新車は第1編成のみとなる。

9000系リニューアル車のボックスシート。

村松課長代理によると、9000系のリニューアルにあたり、特に議論されたのはボックスシートだという。乗客のあいだでも賛否両論があるそうだ。

「残すんだったら、グレードアップした雰囲気のある場所(車両)にしましょう」

という結論に達し、リニューアル車のボックスシートは、スコットランド製の本革を採用。併せて背ずり部分も大型化され、簡易個室のような空間を作り上げた。

「革張りにしてから、“クロスシートに坐りたい”と言って、電車が着いたら、セミクロスシートの停止位置ではなかったので、ダッシュして乗り込む人がいるそうです」

9000系リニューアル車は好評で、特にボックスシートに興味を持つ人が多いそうだ。

取材時は何気なく聞いていたが、原稿の確認中、「ダッシュして乗り込む=駆け込み乗車」に気づいた。事故防止のためにも、乗車後、落ち着いて5号車、もしくは8号車に移動することを乗客や読者の皆様にお願いしたい。

ほかに乗客から好評を博しているのは、夕方以降の室内灯で、白色から電球色に変わる。村松課長代理によると、「夕方になると電球色でムードがいいらしい」とのこと。後述の20000系、12000系とも調光調色機能が採用されている。

10000系-21世紀初の新型車両-

相鉄では初めて前面非貫通構造となった10000系。

JR東日本E231系通勤形タイプをベースに、相鉄版にアレンジした車両で、2002年2月24日にデビュー。自動窓、車内の鏡、台車の外側に設置されたディスクブレーキ、直角カルダン駆動といった、“相鉄の伝統”を廃したほか、座席はロングシートに統一された。また、UVカットガラスの採用により、ブラインド(カーテン)も省略された。

カルダン駆動方式の台車。

相鉄初採用はステンレス車体、運転台のワンハンドルマスコン(左手操作)、ボルスタレス台車(先述のディスクブレーキは台車の内側に搭載)、平行カルダン駆動方式である。極力E231系通勤形タイプに合わせることで、導入コストの低減を図ったのだ。

車体幅は8000系と同じ2930ミリ、床面の高さは9000系より25ミリ下げた1165ミリにすることで、車内の高さが2268ミリに拡大された。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。