小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

会社を辞める同期が羨ましく思える時、自らに言い聞かせること

2014.01.14

 昨年末、大手メーカーに勤務する20代後半の男性の会社員から、このようなメールをもらった。「最近、入社同期の友人が退職しました。新卒の頃から希望していた外資系金融機関に転職をするそうです。なぜか、自分だけ取り残された気分です」と。

 その男性は、2010年春に大学を卒業し大手メーカーに就職した。だが、第1志望の会社ではなかったという。それ以降、後悔を抱えながらもそのメーカーで働いている。そして昨年秋、同期入社の友人が外資系金融機関に転職したことをきっかけに、焦り始めたというのだ。このまま、今の会社に在籍し続けていいのかと。

 実は、私も20代?30代前半に似たような思いをした経験があるので、この人の心理状態はある程度察しがつく。読者の中にも、同じような思いを持っている人、あるいは経験をお持ちの方もいるだろう。そこで今回は、辞めていく同期が羨ましく思える時に、いかに自身の心をコントロールするかをテーマに、その処方箋を紹介したい。

■辞めていく同僚が羨ましく思えた時、自らに言い聞かせる5つのこと

1.「辞めること=成功」ではない

 会社を辞めて本人が希望する会社に移ったところで、それで「成功した」とは言いきれない。その後、その会社に合わず、早々と辞めるかもしれない。上司や周囲から評価されるず、関連会社などに転籍させられるかもしれない。そのまま、やりたい仕事ができず、無念な思いで定年を迎えることもあるのだ。それに、その会社が経営難に陥り、リストラの対象になるかもしれない。もちろん、他社に吸収合併されることもあるだろう。現代は、世の中が激しく動いている。希望する会社に入ったところで、スムーズに進むとは限らない。そもそも、転職することは“手段”であり“目標”ではないのだから。

2.「残ること=敗北」ではない

 同世代のライバルだと思っていた同僚が立派な会社に移り、不本意ながら自分が今の職場に残るとなると、たしかに焦る人も多いだろう。虚しくなることもある。私も会社員の頃、同期入社であまり仲のいいほうではなかった人間が、有名な海外の報道機関に転職した時、強い嫉妬心を持ったことがある。敗北感もあった。一時は、投げやりになって「こんな会社を辞めてやる」と辞表を出そうとさえ思った。だが「はたして今の会社に籍を置いて残ることが、本当に彼に負けたことになるのか」と言い聞かせた。それから十数年経つと、見えてくることがある。たとえ、会社に不満のまま残ったところで、決して「敗北」を意味するものではないということだ。

 仮に、就職や転職に勝ち負けがあるのなら、「負け」は自分を見失い、安易な転職をしてキャリアダウンし、労働市場において自分の値打ちをどんどんと下げることを指す。あるいは、質の高い仕事をすることもなく、惰性で会社に残り続け、認められることなく、だらだらと日々を送ることだ。「自分はこう生きていく。そのために今の職場でこうする」といった明確な目的があった上で、会社に残るのなら、それは決して「負け」などではない。

【あるあるビジネス処方箋】会社を辞める同期が羨ましく思える時、自らに言い聞かせること

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。