小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

会社を辞める同期が羨ましく思える時、自らに言い聞かせること

2014.01.14

3.「転職する人=優秀」とは言いきれない

 そもそも、転職することがはたして「優秀」といえるのかどうか。私が取材で知り得た限りでいえば、中堅・大企業で、20代の頃から同世代の中で人事評価が常に上位10%以内に入る「エリート層」は、ほとんど会社を辞めることはない。ごく稀に、退職する人もいるが、多数派ではない。むしろ、短い期間(3年以内)で会社を次々と変えていく人は、業界や職種により多少の違いがあるものの、賃金などの労働条件や会社の業績、業界ランクなどを下げていく傾向がある。

 短いスパンで会社を次々と変えていき、最後に、企業して会社を上場させ、経営者として成功を収めるといったケースもほとんど聞かない。転職をすることは、その人が「優秀」と言い切るだけの根拠にはなりえないのだ。ビジネスの現場で「優秀」だと言われるためには、誰もが納得する根拠が必要だ。

4.自分の不満を見つめ直す

 他人の転職を羨ましく思える場合、自分の心に潜む不満の原因を直視していないのではないだろうか。例えば、今の仕事をすることの意味を見出すことができていない。だから、その職場を離れていく同僚の転職に何かを感じるのだろう。かつての私がそのパターンだった。まずは、今の自分の仕事の何が不満なのか、なぜ、そのように感じるのかをきちんと考えるべきだろう。

 特に、キャリアを形成する時期は、30代前半から30代半ばまでにある程度は決まってしまう。職務遂行能力などは、経験論でいえば、30代半ばでピークに達する。それ以降の、40?50代は、30代半ばまでに培った力を維持することに重きを置くべきだ。これらのことを踏まえると、30代前半までの人は、他人のことより、自分のことを最優先に考え抜いたほうがいい。自分自身のことを、もっと真剣に考え、焦り、悩んだほうがいい。自分のことに真剣でないから、人のことが気になる余裕が生まれるのだ。

5.不満を持てることは意識が高い証拠

 他人の転職に嫉妬することは、ある意味、向上心があり、意識が高いからともいえる。毎日を投げやりで生きている人は、きっと何も感じないだろう。「意識が高い」ということ自体が、貴重な武器であり、大切な経営資源であるのだから、むしろ、自信を持ちたい。「たしかに、私はジェラシーを感じているが、それは強さの証拠なのだ」などと思うべきだろう。実際、嫉妬するからこそ、いつか現状を打開することもできるようになるのだ。

(文/吉田典史)

ジャーナリスト。主に経営・社会分野で記事や本を書く。著書に「封印された震災死」(世界文化社)、「震災死」「あの日、負け組社員になった…」(ダイヤモンド社)、「非正社員から正社員になる!」(光文社)など、多数。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。