小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

なぜ20代は仕事ができないと言われるのか?

2015.06.09

3.同じミスを繰り返す

 自分本位でめちゃくちゃな仕事をしていると、同じミスを繰り返す可能性が高い。そうなると、上司などに質問をすることが、ますます億劫になる。「叱られるかもしれない」と思い、ミスを報告することにためらいを感じやすくなるのだ。皮肉なことに、もっと「人の話を聞かない」人間だと思われてしまう。この悪循環を断ち切るためには、上司の話をできるだけ理解するよう、普段から心がけなければならない。漠然としたところは、そのまま放置せず、理解できるまで聞くという習慣を身につけよう。そんな姿勢を見せるだけでも周りに好印象を与えられるはずだ。

4.PDCAが回らない

 本来、仕事というものは「Plan(計画)→ Do(実行) → Check(評価)→ Act(改善)」という流れを踏まえるのが基本だ。ところが、同じミスを繰り返す人は「Check(評価)→ Act(改善)」ができない。著名な人事コンサルタントを取材した時、こう話していた。仕事ができない人は「Plan(計画)→ Do(実行)」まではできるが、「Check(評価)→ Act(改善)」ができないと。

 本人は「Check(評価)」しているつもりかもしれないが、周囲からは、そう見えないのだ。むしろ、同じミスを繰り返し、反省もしない。すると当然、「やる気のない、いい加減な奴」とレッテルを貼られてしまう。職場では「人の話を聞かない」「横柄だ、謙虚さが足りない、生意気だ」と見なされ、次第に孤立していく。パワハラもこの段階になると、エスカレートし、退職強要などにつながることもある。

 最後に。20代で仕事にゆきづまった時、上の1?4までの悪循環に陥っている可能性が高い。会社の規模や業界を問わず、ほぼ該当するだろう。仕事がうまくいかないのなら、自分がどのあたりで壁にぶつかっているのか、振り返ってみよう。「会社が悪い」「上司がダメだ」と嘆く気持ちもわからないではないが、まずは、自分を変えることのほうが先決だ。以前、本連載でも、会社員の人生は30歳前半で決まる、人材としての値打ちがほぼ決まる、と書いたことがあるが、20代のうちはとにかく前向きに、積極的に仕事に取り組むこと。上司も先輩も取引先も、見ている人は見ているという言葉の意味が、次第にわかってくるはずだ。

文/吉田典史

ジャーナリスト。主に経営・社会分野で記事や本を書く。著書に「封印された震災死」(世界文化社)、「震災死」「あの日、負け組社員になった…」(ダイヤモンド社)、「非正社員から正社員になる!」(光文社)、「悶える職場 あなたの職場に潜む「狂気」を抉る」(光文社)など、多数。近著に「会社で落ちこぼれる人の口ぐせ 抜群に出世する人の口ぐせ」(KADOKAWA/中経出版)も好評発売中。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。