小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

元ヤクザの異色メンタルコーチが語る自己評価メソッド「施設に入所、愛情に目覚める」

2015.09.26

■「依存の愛」でとどまるべきではない

 加藤は、この頃の思い出が、少年院での少年更生に生きている――いや、なくてはならない経験だった、と話す。

「悪いヤツにも、神経が繊細な部分はあるんですよ。誰か殴っておいて『アイツ、大けがしてないよな』なんて心配になってみたり(笑)。少年院の子たちも『俺だって悪いところばかりじゃない』ってことを薄々知っています」

 そこに、くさびを打ち込む場所がある。

「だからボクは、少年と関わりながら『キミのこういうとこ、いいよな』と話すんです。みんな、超喜びますよ。お世辞じゃダメなんです。子どももわかりますから」

 少年たちが「この人は、裏切れない」「自分の理解者は、がっかりさせられない」と再犯を踏みとどまることは想像がつく。だが、加藤秀視のメソッドは、ここからだ。彼は「人に愛されて、喜んでいてはその後の成長がない」と話す。

「それは『依存の愛』なんです。いつかはなくなってしまう。少年たちを例に挙げれば、ボクから愛してもらっていないと生きていけない状態ですが、彼らにはいつか、独り立ちし、巣立っていってほしい。だから、この状態で、終わってはいけない。最も大切なことは、自分で自分を愛することなんです」

 加藤は現在、少年院でのボランティアだけでなく、アスリート、経営者、個人のメンタルコーチや企業の人材育成にも携わっている(それが彼の生計を支えている)。加藤はその中で、ビジネスパーソンにも、いわば『他人に愛されたい症候群』のようなものに陥っている人が多いという。

 まず、夢を聞くとわかる。子どもを例にとれば『プロ野球選手になりたい!』といった夢を持つ子は、その多くが、プロ野球選手が社会的に尊敬される存在だから、社会に何となく、そう思わされているだけだ。他人に与えられたモチベーションは、人は、どこかでウソであることを知っている。だから、本気になれない。薄々「本気の人間にかなわない」と知っているのだ。

 本来、夢とは様々、遊んだり、体験する中、文字通り「夢中になった」経験をもとに育まれるものでしかない。カッコイイものを見つけて「これになりたい」などというのはウソで、何かやってみて「あ、これ、意外と面白いな」とか「俺、得意かも」と思えるものを見つけ、誰に頼まれたわけでなく、バカみたいに磨いた結果、見えてくるものだ。

「社会人でも同じです。例えば営業研修などで、スキルばかり教えてもらっても、その仕事が好きじゃない。これで結果が出るわけがありません。原因は、ただ一つです」

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。