小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

職場での暴力への対処法

2018.09.14

2、暴力を防ぐ術

 暴力を防ぐためにはどうすればいいか。部下を殴ると、「自分は損をする」「反撃を受ける」と上司が判断させるようにするべきなのだ。たとえば、社長や役員、人事部や総務部は機会あるごとに、全社員に向けて暴力を固く禁じることを説明する。役員会や管理職会議でも繰り返し説明する。暴力をふるった上司がいるならば、処分のうえ、社内のイントラなどに一定期間、掲示する。

 本来、「コンプライアンス」を掲げるならばこのくらいのことはするべきなのだが、ほとんどの会社はしていない。結局、部下は自分の身を自分で守り抜くことになる。私の経験で言えば、最も効果があるのは、ふだんから、上司への質問だ。質問攻めにするのだ。たとえば、「それは、どういう意味ですか」「さきほどの説明と違うような気がしますが…」などを皆に聞こえるように繰り返す。上司は、うるさい部下の人事評価を低く扱うことはしても、殴る可能性は低い。皆の前で反撃を受けるかもしれない、と感じ取らせるようにするのだ。

 さらに言えば、そのような上司とは深入りをしないこと。心を許すと、勘違いをする。その優柔不断な姿勢が、上司に間違ったメッセージを送る。暴力という許されない行為をしているのだから、「上司だから…」と敬う必要もない。軽蔑の対象でしかない。

 私は会社員の頃、上司から殴られそうになったことがある。納得できなかったので会議室に上司を呼び、話し合いを求めたが、拒まれた。口頭とメールで、30回ほど催促したが、回答がなかった。社内の労働組合と人事部に話をもっていった。上司と親しい管理職にも、暴力をふるわれそうになったことを話した。50~60人の社員にも同じ内容のことを説明した。

 上司とはそれ以降、口をきかなかった。挨拶もしなかった。その後、人事異動で他部署へ追い出された。離れるとき、「(自分を殴ろうとしたことの)清算をしたい」と話し合いを求めたが、実現はしなかった。聞くところによると、上司はほかの部下を時々、殴っていたようだ。その部下たちはご機嫌をとっていた。上司は調子に乗って、殴ることを繰り返していたという。弱腰で対処するから、本人は暴力をふるうのだ。

 暴力をふるう者は、冷静である。損得を考え、合理的に判断し、殴る。そのことを踏まえ、暴力をふるうと厄介なことになると思わせるようにしたい。最も大切であるのは、泣き寝入りをしないこと。部下たちは徹底して激しく抵抗をすることで、自らの人権を守り抜きたい。会社が何もしない場合は仕方がないのではないだろうか。

文/吉田典史

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。