小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

運び方は?ピタリと停車するのはなぜ?知って驚く「ホームドア」の秘密

2018.08.23

○東京メトロ

東西線九段下駅の大開口ホームドア(提供:東京地下鉄)。

(1)南北線(全駅設置済み)を除き、これまで導入しているホームドアと同じ形式の可動式ホーム柵になる。

(2)ATOを導入する予定(丸ノ内線、千代田線北綾瀬―綾瀬間、有楽町線、南北線、副都心線は導入済み)。

(3)国と都から補助金をいただいている。

(4)半蔵門線は、表参道と錦糸町に大開口ホームドアを設置する予定。理由はATO 未整備時に設置するため。渋谷もしくは、押上で他社の乗務員から東京メトロの乗務員に引き継ぎ後、A線の表参道、B線の錦糸町は1駅目なので、ブレーキ操作に慣れていない可能性があるからだ。

大開口ホームドアを導入することで、乗務員がブレーキ操作しやすくするよう工夫する。

(5)ホームドアについて、1991年以降に新規開業した南北線はフルハイトタイプに対し、副都心線はハーフハイトタイプを採用した。

東京メトロによると、南北線開業後、千代田線分岐線と丸ノ内線にハーフハイトタイプのホームドアを導入した。ハーフハイトタイプのホームドアでも事故防止の実績があることと、フルハイトタイプに比べるとコストも抑えられることから、南北線以外はハーフハイトタイプのホームドアを導入している。

○東武鉄道

野田線船橋駅のホームドア(提供:東武鉄道)。

(1)未定。

(2)東上線池袋―小川町間以外で、TASC を導入する予定はない。

(3)全額自社負担ではない。

(4)500 系リバティは、設計の段階からホームドアに対応できるよう、一部考慮している。

参考までに、2018年5月26日に催行した「500系リバティ運行開始1周年記念ツアー」で、ホームドア既設駅の野田線柏と船橋に入線した。

【取材協力(順不同):東京急行電鉄、小田急電鉄、京王電鉄、相模鉄道、西日本旅客鉄道、東京都交通局、東京地下鉄、東武鉄道】

取材・文/岸田法眼
2018年9月7日、初の著書『波瀾万丈の車両』発売。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。