小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

運び方は?ピタリと停車するのはなぜ?知って驚く「ホームドア」の秘密

2018.08.23

TASC(Train Automatic Station stop Control:駅定位置停止装置)

TASCは、停車駅が近づくと自動でブレーキがかかり、停止位置にピタリと停まるものである。よほどのことがない限り、オーバーランをする確率が低い。

東急目黒線、東横線、JR東日本山手線、東武鉄道東上線(ホームドア設置駅のみ)はホームドアとTASCの導入を並行した。しかし、大井町線、田園都市線は車両の改造をしていないため、TASCを導入せず、当面は運転士のウデに頼るしかないのが現状だという。

将来の田園都市線を担う自社車両。

特に田園都市線は相互直通運転先(東京メトロ半蔵門線、東武鉄道伊勢崎・日光線)の車両も含め、未整備のままホームドアの設置を進めている。将来、東急では21世紀に製造された車両に統一されるほか、東京メトロでも半蔵門線用新型車両が投入される予定だ。

東京メトロによると、将来は半蔵門線にATO(Automatic Train Operation:自動列車運転装置)を導入する予定だという。それに併せ田園都市線のTASC導入に期待したい。

停車時間

都市を中心にホームドアが“普及”すると、新たな課題も発生した。それは停車時間の見直し。

実際、大阪市営地下鉄時代(現・Osaka Metro)の千日前線で、ホームドア整備中に慢性的なダイヤ乱れが発生した。理由は停車時間が同じでも乗客の乗降時間が短くなったためだ。

定刻より少々遅れた電車が、駅に到着する前から発車ベルが鳴るという事態に、大阪市営地下鉄は急きょ千日前線のダイヤ改正を実施。停車時間を延ばすことで、乗降にゆとりを持たせた。その代わり、全線の所要時間が延びた。

また、ホームドア設置駅の御堂筋線(2駅のみ)、横浜市営地下鉄ブルーラインでも、ダイヤ改正で停車時間にゆとりを持たせた。

東急では現在のところ、ホームドア設置に伴う停車時間の見直しをする予定はないそうだ。

ホームドア以外でも

東急では、2017年11月から駅構内カメラを活用した「転落検知支援システム」を田園都市線鷺沼駅で実証実験後、2018年8月8日から上りホームで正式な運用を開始した。現在のところ、21時以降に稼働している。

このシステムは、既設の構内カメラの映像から、ホーム上から転落した人物や、転落に繋がる可能性のある人物などを自動的に検知するもので、事故防止につながるほか、早期に対処できるという。

なお、鷺沼駅のホームドア設置は2019年度を予定している。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。