小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

昔のほうがよかったと思っている人は意外と多い⁉︎あらためて見直されるガラケーの魅力

2020.06.21

スマホ全盛の今でもガラケーが好きで手放せないという人は多いと聞きます。今回はガラケーに関する記事をまとめてみました。ガラケーを使っていた当時を思い出しつつ、ガラケーの魅力を再確認してみませんか?

スマホ以外にもこんなにある!最新SIMフリーデバイス7選

参考URL:https://dime.jp/genre/507130/

フューチャーモデル『NichePhone-S』

 格安SIMが使える、SIMフリーの端末はスマートフォンのほかにも、タブレットやモバイルルーター、ガラケー、ノートPC、さらにはIoT機器へとどんどん広がっている。特に最近、増えてきたと感じるのが、LTEにつながるSIMフリーのノートPCだ。

 

スマホ全盛の今だからこそ、防水防塵耐衝撃仕様のガラケーがアツい!

参考URL:https://dime.jp/genre/484921/

AGM M1

キュレーションセールスを手がけるヴェルテは、AGM社製ガラパゴスケータイ『AGM M1』の取り扱いを開始すると発表した。

 

〝見た目はガラケー〟のSIMフリースマホ『Mode1 RETRO』の使い勝手をチェック

 iPhoneの登場以来、スマートフォンのシェアは急速に伸びて、世界のモバイルフォンの標準はほぼスマートフォンになってきている。そんななか、日本のマーケットでは独自の進化を遂げてきたフィーチャーフォンのシェアがまだまだ大きい、インターネット関連機能にしても”iMode”などで早くから電子メールに対応したりしていただけに、現代人のニーズにある程度追いついているというのも、いまだにフィーチャーフォンの愛用者が多い理由のひとつだろう。

 

3kgから100g台へ!ここまで軽量化が進んだ携帯電話の歴史

参考URL:https://dime.jp/genre/430523/

携帯電話の歩みは、軽量化というキーワードとともにある。スマホの時代の最新トレンドは、〝大画面なのにコンパクト〟だ。

 

「auおもいでケータイグランプリ」1位は、圧倒的な人気を誇った〝バータイプ〟ケータイ

参考URL:https://dime.jp/genre/367756/

 INFOBAR

2017年3月1日から3週間にわたって実施された「auおもいでケータイグランプリ」。これまでauがリリースしてきたケータイを対象に、ユーザーの投票で、どれがもっとも思い出深いケータイかを決定する、いわばau版ケータイ総選挙、とも呼べるイベントだった。同社では、その結果をユーザーからのコメントを添えて紹介している。

 

「ケータイ」誕生から30年!激動の歴史を振り返る

参考URL:https://dime.jp/genre/272665/

TZ-802型

日本で携帯電話が発売されてから約30年。持ち歩ける電話から情報通信端末へ。これまでの激動の歩みから、さらにその先の展望を予測する。

 

発売当時話題になったドコモの携帯電話とPHS一体型端末『ドッチーモ』

参考URL:https://dime.jp/genre/357418/

携帯電話とPHS一体型端末「ドッチーモ」はどんな時に便利だった?

デジタルコミュケーション全盛の時代。

携帯電話(スマートフォン)については、今ではほとんど、一人一台、持ち歩ける時代になりました。

あわせて電話機自体の値段も通話料金も、かなり安くなりました。

 

携帯電話が登場したあの頃『NOKIA D315』を2台購入した友人の話

参考URL:https://dime.jp/genre/356960/

携帯電話初期の時代に「IDO/NOKIA D315」を2台も買った理由

昔の映画やドラマを見ていると、町で偶然ふたりが出会い、お互いに公衆電話で連絡を取り、掲示板に伝言を書き、待ち合わせの場所ですれ違い、そして突然の別れが描かれる作品が実に多いですね。

携帯電話は、今では老若男女関わらず、一人一台持ち歩く時代になりました。

電話機の値段も、電話料金も、一般家庭の人たちが、普通に支払える時代になりました。

 

バッテリー駆動は1週間以上!防水防塵、耐衝撃性能も備えたソフトバンク『DIGNO ケータイ2』

DIGNO ケータイ2

 

カードサイズのSIMフリーケータイ『NichePhone-S』がネットショップで取り扱い開始

フューチャーモデルは、SIMフリー対応で国内最小・最薄・最軽量を実現したカードサイズの携帯電話『NichePhone-S』を独自開発。クラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」において大成功を収めたのは記憶に新しいところ。そんな『NichePhone-S』の取り扱いが「ラスタバナナ」が運営するネットショップ「ラスタバナナの飾り屋」「ラスタバナナダイレクト」でも開始された。価格は1万0778円(税込)。

 

iモードケータイの出荷終了。”ケータイ難民”をどう救うのか?

最後のiモードケータイになる、2015年11月27日発売の「P-01H」

 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は、ドコモのiモードケータイ終了で今までのユーザーはどうなるのか? について話し合います。

 

構成/編集部

 

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。