◆モリンガで期待できる効果効能
〇ダイエット・メタボ対策&アンチエイジング
モリンガにはビタミンB群もかなり豊富に含まれているので、脂質代謝を促すことでダイエットの効果も期待できる。ポリフェノール、βカロテン、ビタミンC、ビタミンEをたっぷり摂取できるためアンチエイジングにも効果が期待できる。
〇便秘改善&貧血予防
食物繊維も豊富なので便秘改善にも効果がある。鉄分や、血球を作ることを促す葉酸も含まれているので貧血予防にも。
〇認知症の予防効果
モリンガは認知症、糖尿病、コレステロールの異常、高血圧などの生活習慣病にも予防効果が期待できる。認知症の原因物質である「アミロイドβ」の生成を抑制する効果が、ラットを使った実験研究で認められている。
〇糖尿病の予防効果
糖尿病は血糖値を下げるインシュリンという物質が大きく関わっているが、肥満の場合インシュリンの効果を効きにくくさせてしまうため、糖尿病を発症させる要因になる。モリンガはダイエット効果だけでなく、食物繊維が腸管に働きかけ糖質の吸収を穏やかにするので糖質の多い食事を摂る直前にモリンガを摂取すると、食後の血糖上昇を抑えることができる。モリンガに多く含まれる亜鉛、ミネラル、GABAにはインシュリン分泌を促す効果がある。直近のラットによる実験では血糖低下作用が確認され、先の成分のほか、ポリフェノールに糖尿病予防の効果があるのではと推測されている。
高血圧は血管を刺激し動脈硬化を引き起こす要因になるが、モリンガに含まれるカリウムは塩分に入っているナトリウムを排出することで血圧を正常に保ち、むくみを改善する。血液中のコレステロールが多すぎると動脈硬化を引き起こし、特に心筋梗塞の大きな原因となるが、GABAは肝機能を活性化させ、血液中の中性脂肪、コレステロールの値を正常に保つことができる。
「糖尿病や生活習慣病を診療している中で強く感じるのは食事療法、特に野菜を取り入れることの大切さ。野菜を制する者は生活習慣病を制すると、患者さんに実践できる食事療法を指導している。その中で注目しているのがモリンガ。
モリンガを調べて感じたのは、自然由来の栄養素の豊富さ、種類の多さ。薬は主な病気を単独で改善するものだが、自然由来のたくさんの有益な栄養素を摂取することができるので多方面から体に働きかけ、効果的に病気を予防できる可能性がある。加えて美容効果も期待できるので試さない手はないと思う。ただし栄養素には1日に取るべき量があるので、モリンガやサプリだけでなく、日ごろの食生活にも気を配る必要がある」(鶴田先生)