小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

入社4年目社員の本音「楽しいばかりじゃ成長しない。しんどいと思うところに身を置きたい」ジョンソン&ジョンソン・濱津薫さん

2018.06.11

あなたの知らない若手社員のホンネ~ジョンソン&ジョンソン/濱津薫さん(27才、入社4年目)~

前編はこちら

20代社員の仕事へのモチベーションを理解することこそ、職場で良好な関係を築くための一丁目一番地。この企画は入社3~5年の社員の話にじっくりと耳を傾け、そのマインドを紹介する。外資系企業のマーケティングを担う濱津さんは日々、どんな仕事を担っているのか、管理職のみならず、同世代の若い人も興味を抱くところだろう。

シリーズ第23回目はジョンソン&ジョンソン マーケティング本部 ビューティージョンソンズリード アソシエイトブランドマネジャー 濱津薫さん(27才)入社4年目。

2年間の営業職を経て祈願のマーケティングの部署に異動になった濱津さん。当初は数字の分析の仕事で上司の叱責もあったが、それも肥やしにして保湿性に優れたニュートロジーナのボディケアや、ジョンソンボディケアのマーケティングを担っていく。2016年のベビーオイルを配合したボディケアでは、時間がないというスタッフを説得し、ベビーオイルを強調したシュリンクボトルを実現。さて、2017年のボディケアのマーケティングはーー。

■新しいユーザーを獲得するための秘策

『ジョンソンボディケア』(以下・ボディケア)は20代の女性に人気のあるブランドで、2007年発売です。それまでボディのケア商品は保湿のみを強調するものばかりだったのですが、このブランドは保湿だけでなく、リラックスを演出する香りを楽しんだり。自分を慈しむひと時と共にあるボディケアを謳い、それが受け入れられヒットした製品です。

発売から10年を経て保湿剤の商品の中では、一貫して売上げ上位を占めていますが、中だるみというか、イマイチニュース性のない状態が続いていました。この現状をなんとかしたいと。ドラッグストアの棚には毎年、保湿剤の新製品が並んでいます。保湿剤は競争率の高いカテゴリーで、売上げが取れているからといって、それに胡座をかいているわけにはいきません。マーケティングチームは会議を重ねました。

「私は若い人に、もっとボディケアをしてほしいんです」そんな思いは常に自分の中にありました。

「若い女性に人気のあるタレントをキャラクターに起用して、テレビCMを製作してみるのも一つだが」ミーティングでは、当然そんな話もありました。

「テレビCMも大事ですが、今の20代の女性はどちらかというとテレビよりも、SNSでの発信が有効です」今は若い女性がインスタグラムやツイッターを使いこなす時代です。SNSを駆使した発信では、何が最も有効的なのか、マーケティングを担う人間ならトレンドになっている、ある手法を思い浮かべます。

「コラボか……」

ミネラルウォーターの会社がフランス出身のファッションリーダーの起業家と、コラボレーションしたペットボトル。あるいはファストファッションの会社が、有名デザイナーブランドとコラボした服等が、SNSで話題になっている。

「それはいい手法だが、うちのボディケアにふさわしいコラボとなると……」

さて、コラボの相手に一番ふさわしいのは……、そこが最大のネックでした。私が提案したのは、

「ピーチ・ジョン」

ピーチ・ジョンは主に若い女性を対象にした、下着やパジャマ等を展開する会社です。ボディケア通常、下着を身につける寝る前のタイミングで使うもので、下着メーカーとは親和性が高い。

「コラボはいいが、相手のブランドが変わりすぎていると、既存のユーザーが付いてこられるかどうか……」

下着のメーカーとのコラボで、既存のユーザーが離れることを心配する声もありました。

「発売から10年間、うちのボディケアは日本で最も売れているボディローションの一つです。ずっと使ってくれているユーザーは決して離れません。このコラボで新しいお客様を獲得していきましょう」

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。