小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

入社4年目社員の本音「広報マンとして会社のことを知らなすぎた」ヤマハ発動機・石田大樹さん

2018.06.04

■原稿チェックは筋違い

「記者さんは具体的な数字を上げると、興味を示すよ」

それは上司のアドバイスでした。そこで、本社に隣接する企業ミュージアムの累計入場者数が、200万人を達成したニュースリリースを出した時に、サブタイトルに“100万人を達成してから6年間で200万人達成!”と謳ったんです。記者は興味を持ってくれるかなと思ったら、
「広報さん、これ6年じゃなくて、7年じゃないの」と指摘をされまして。記者さんの方が僕よりも詳しい。

「あっ、申し訳ありません」慌ててその場でプレスリリースを訂正したんですが、直ちに間違いの詳細は、上司に報告しました。

「今度からちゃんとしっかりチェックして、気をつけるように」僕の父親ぐらいの年代の穏やかな上司は、あまり厳しく言う人ではありません。

でも一度だけ、長年広報マンとして経験を積んでいる上司に、いささか強い口調で諭された言葉は今も心に残っています。それは雑誌社からの電話取材を受けた時でした。

「記事ができたら見せてください」取材が終わって、何気なく僕が言ったことを上司は耳に挟んだんです。

「石田くん、広報マンとして、それをメディアに言ってはダメだ」

うちがお金を払うピーアールやタイアップでない限り、“原稿を事前に見せてくれ”はご法度だと。

「うち発表や提供した情報に基づいてメディアが書くのだから、うちが原稿をチェックするのは筋違いだ。そういうことをメディアに要求すると、ヤマハの広報マンの質が問われる」

発表したり提供した資料に基づき、良きも悪しきも受け取ったように書いてもらう。それによって宣伝やピーアールでは表現できない、うちの会社の真の価値や社会的な役割が、自ずと社会に伝わっていく。

広報マンの仕事を通して上司の言葉の背景にある、そんな意味が徐々に理解できるようなると、自分の勉強不足と未熟さを実感しました。

筆者の個人的な思いを言えば、ヤマハ発動機の広報グループの上司の言葉を、日本中の広報マンは反芻してもらいたいとも感じるのだが。

広報マンとして失敗続きの石田さんだが、ホームランをかっ飛ばすような成功談は後編で。

取材・文/根岸康雄
http://根岸康雄.yokohama

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。