小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「もう走れない」と思ったら大間違い!ママチャリが生まれ変わるメンテナンスの極意

2018.05.26

■コスパが上がる洗車のススメ

 まずは誰でも行える自転車のメンテナンス方法をご紹介したい。その中でも一番簡単なのが、空気入れだ。

「空気が減るとペダルを漕ぐのが重くなり、タイヤが痛むのも早くなります。普段使う自転車のタイヤの空気が減ったら、良いことなんて1つもないと言えるでしょう。当店では良い状態を保つという意味で、月に一度の空気入れをご案内しています」

 これなら誰でも簡単にできそうだ。そして次に行いたいのが、洗車だ。……しかし「うーん、自転車を洗車するのは……」と思ってしまう読者も多いのではないか。取材する私自身も「ぶっちゃけ面倒だなぁ」と感じてしまった。そんな不届きな私に、平田さんは洗車するメリットを解説してくれた。

「自転車は、パーツの集合体です。自転車のフレームを中心に、1つ1つのパーツを組み合わせて作られています。したがってブレーキがダメになったから買い替える、サドルがダメになったから買い替えるというのではなくて、パーツを修理・交換しながら使い続けることができます」

車体の白い部分がフレームにあたる

 自転車はフレームさえ問題なければ、修理・交換しながらいつまでも乗り続けられる乗り物。ランニングコストを考えると、定期的に買い替えるよりもコスパが良いかもしれない。そこで行いたいのが、洗車なのだ。

「自転車を洗車するメリットは、車を洗車するのと同じように、車体全体を見渡しながら行うので、自転車の傷や故障などの色々な変化に気づけることです。早めに気づくことができれば簡単な修理で済みますし、気持ち良く安全に乗り続けられます」

 その方法はいたって簡単。タオルで水拭きするだけでいい。自転車のフレーム、ハンドル、サドルなど、全体的に拭いてみよう。月に一度10分程度の洗車をするだけで、いち早く愛車の変化に気がつき、比較的安価な修理で済ませられる。結果、長くお得に乗り続けられるかもしれないのだ。なるほど、それならできそうな気がしてくる。

 洗車といえば、長く使っていると頑固な汚れがつくこともある。ハンドルがベトつく。サドルに異様な斑点ができた。こういった汚れは水拭きだけでは落ちない。そんなときはどうしたらいいだろう。

「ハンドルやサドルには合成革が使われることが多いので、雨がしたたるとカビるような具合で汚れてしまいます。これは水拭きでは落ちないので、専用のクリーナーを使う手段があります」

 そこで平田さんがお店から出してきたのが、ワコーズの「フォーミングマルチクリーナー」だ。

これも使い方は簡単。車体全体に吹きかけて。

あとはタオルで拭くだけ。

 弱アルカリ性なので、子どもが使っても安心だ。値段は税抜き1000円。サドルを買い替えるより圧倒的に安い(店舗によっては取り扱っていないこともあるので、最寄りの自転車屋さんで在庫を確認しよう)。

 また、自転車を長く乗っているとありがちなのが、ベルの不調。これもちょっとしたコツで解決するかもしれない。

「自転車用のベルの多くは、外側の鉄の部分を、中のもので打ちつけることにより鳴らしています。なのでベルが鳴らない場合は、中のものが動作しなくなっている、もしくは接触が悪くなっている可能性があるので、ベルの位置をずらしてあげると再び鳴ることがあります」

 それでも鳴らないときは、お近くの自転車屋さんで交換しよう。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。