小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

入社4年目社員の本音「まずは相手を知ることから」Mizkan・中津川絵理さん

2018.03.07

■あなたの知らない若手社員のホンネ~中津川絵里さん(26才、入社4年目)~

 中間管理職にとって20代の部下の仕事へのマインドを理解することは良好なコミュニケーションに繋がる。若い世代にとっても、同世代がどんな仕事に汗を流しているのか。興味のあるところだろう。この企画は入社3~5年の社員の話にじっくりと耳を傾け、そのモチベーションを紹介する。

 第13回は株式会社Mizkan(以下・ミツカン)、東京支店営業4課の中津川絵理さん(26才)入社4年目だ。

 食酢やポン酢、みりん等で知られるこの会社の商品の多くは、それ単独で食するものではなく、肉や魚や野菜等の食材とコラボする。その点、他の食品メーカーの営業とは一味違ったものが見える。

■「常備菜」という流行りの言葉

 創業文化元年(1804年)、歴史のある会社だからなのでしょうか、企業理念も難しい。「脚下照顧に基づく現状否認の実行」。自分自身と事実を素直に謙虚に見つめ、その上で自分自身を変えていくという意味です。入社以来、常に言われ頭にこびりついている。

「営業は需要創造だよ」、入社間がない頃の支店長のそんな言葉も忘れません。

 最初の配属は名古屋支店の営業でした。25店舗のスーパーや量販店を受け持ちましたが、本部の担当者から、この時期にこのチェーン店にこの商品を販売しますと、連絡が入ります。私の仕事はその商品をお客さんに届けるために催事等、店長や主任や責任者と一緒に商品が売れるよう、売り場を作っていくことでした。

 相手を知ることが大事だと、学生時代からことあるごとに意識してきたことで。担当さんと積極的に話をして、人間関係が徐々に築けてくると、相手が売り場の悩みを少しずつ打ち明けてくれます。

「ヒジキや切り干し大根、ゼンマイ等の乾物を売りたいんだ。おたくの商品を使って乾物のメニューって考えられる?」それは売り場の担当さんの声でした。乾物は普段、店舗のあまり目立たない場所に置かれていますが、そのスーパーは元々、乾物屋でした。乾物を売れば社内的に担当さんの評価も上がる。

 地味な乾物を店舗の催事で大きく取り上げるには、さてどうするか。「乾物の常備菜というのはどうでしょうか」「常備菜?」担当さんは不思議そうな顔をしましたが、共稼ぎ家庭が多い昨今、タッパーに入れ冷蔵庫に常備しておく作り置き料理、常備菜が注目されています。常備菜としての乾物の提案はこれまでにあまりない。早速、うちの支店のメニューの調理支援の人に相談をしました。

 カンタン酢も追いがつおつゆも食材とともにある。ですから商品よりメニューを目立たせるのがうちの催事のやり方で。乾物を使った催事のメニューを6〜8種類用意しました。例えば切り干し大根を水で戻して、カンタン酢と追いがつおつゆを混ぜた「ハリハリ漬け」。

 お客さんに伝わるようにコルクボードを使い、インスタグラムみたいな写真を展示して。他にはヒジキを水で戻して、人参や油揚げと一緒に煮立て、追いがつおつゆで味付けをしたヒジキ煮。昔からある日本食ですが、常備菜という流行りの言葉で紹介すると、新鮮な形で伝わります。

「常備菜」と書いたものを催事場の天井から下げて、社内の開発担当にメニューのレシピを書いた紙を作ってもらい、お客さんに手渡して。常備菜とは何かを説明する本も売り場に置いきました。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。