小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

米国企業の日本人社長が語る「米国人にはワークライフ・バランスなんてなかった」

2018.01.13

■米国のビジネスパーソンには、ワークライフ・バランスはない!?

「米国は、ワークライフ・バランスの元祖。日本も見習うべき」だと思っていたら、大間違い。米国の多くのビジネスパーソン(特に若手)には、ワークライフ・バランスという考えはないという。岩瀬氏によれば—

「米国の若いビジネスパーソンには、経営学修士(MBA)取得のため夜間大学へ通っている人が多いです。昼間は会社で働き、夜は勉強に打ち込む。すべての時間を仕事や勉強にあてているのです」

 それでもプライベートな時間は確保し、思い切り趣味を楽しんでいるのではと思うが、そういう人も実は少数派とか。

「できる米国人と、オフの趣味について語り合ったことは、一度もありません。彼らにとって、ライフとワークは分けられるものではないのです。仕事が楽しければ、それでいい。『仕事とは別に趣味をもたなきゃダメ』なんて発想が存在しません。つまり、ワークライフ・インテグレーションが、できる米国人の働き方です」

■米国はテレワーク先進国ではなかった

 日本では総務省が推進し、大手企業を中心に導入が進められているテレワーク。モバイル・IT機器を活用して、在宅あるいは外出先での仕事を容易にするもので、米国がテレワーク先進国かと思っていたら…

「私はかつて、全米最大の通信会社AT&Tに勤めていましたが、在宅勤務の制度はすでに20年前からありました。ところが、ほとんどの人がやっていないのです。最初のうちは試しても、かなり多くの人がやめていました。その理由として第一に挙げられるのが、子供です。小さな子供がいると、騒いだりいたずらしてきたりで仕事に集中できません。結局、オフィスで仕事をしたほうがはかどるので、在宅勤務の意義が乏しいのです」

 ただし、米国の企業社会では、子供が急病や学校の行事などの都合で、オフィスを出ることに寛容だという。これは、私用外出がしにくい風土の日本企業が、積極的に学ぶべき点だろう。

■米国のビジネスパーソンは個人主義でもなかった

「日本人は和の精神で協調しながら仕事を進める。対して米国人は個人主義的で愛社精神に乏しい」といった相違が日米間にあると、漠然と信じられている。が、岩瀬氏は「まったく逆では」と思えるシーンの方が多かったという。

「できるアメリカ人の上司は、部下の面倒を本当によく見ます。部下はその上司に対して、強い忠誠心をもっています。組織自体への忠誠心は日本人ほどではないかもしれませんが、上司・部下の関係は、まるで日本の戦国時代の武将と配下の兵の関係を見るようです」

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。