小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

20年ぶりにアルゼンチンから帰国した丸ノ内線500形

2017.12.07

■リターンズ

 
除幕後のフォトシューティング。

 東京メトロによると、メトロビアス社移籍車両も老朽化が進み、2014年頃から廃車する一報を受けたという。そこで若手の車両保守教育を充実させるため、500形を保存、復元する方針を2015年に決めた。メトロビアス社に車両部員を2回派遣し、車両の状態を確認したうえで、4両を選別したという。アルゼンチンのザラテ港から横浜の大黒ふ頭まで、約2か月弱のあいだ、船に揺られた。

「昔から、向こう(メトロビアス社)で使われなくなったときには、また、日本へ何両か戻してですね、保存したり、鉄道文化遺産の保存もありますけど、“若い人たちの教育に使えないか”と、かねがね思っていたのが、今回こういった結果になって、大変嬉しく思っております」

 留岡正男常務取締役は、式典のトークセッションで胸に秘めていた想いを明かした。復元工事に際しては、各現業から9人を集め、プロジェクトチームを発足。2016年9月から“本業”の傍ら、週1回のペースで進めてきた。

 増澤富士雄中野車両管理所技術課長、才口翔也氏(プロジェクトチームメンバー)の話をまとめると、中野車両基地搬入後、車両の落書きを消す作業から始まった。落書きに使われたペンキがなかなか消えず、薬品をつけた翌日に落とすなど、壮絶な作業だったそうだ。

 その後、車体を確認すると、車体側面下部全体にステップなどを取りつけたため、相当数の穴があいていたという。腐食箇所も見つかったほか、床下機器の汚れもひどかったそうだ。そして、プロジェクトチームメンバーは、今まで見たことのない部品に四苦八苦。現在、東京メトロで営業運転に使われる車両は、省エネかつハイテクなので、大昔の車両は“未知の世界”なのだ。

 プロジェクトチームメンバーの一部は昭和鉄道高校出身で、幸い校内に500形を保存しているという。才口氏は何度も母校へ足を運び、“模範解答”を得たそうだ。

 そして、周辺の住民に配慮し、“大きな音をたてる作業”を新木場車両基地で行なうため、2017年3月に陸送。メトロ車両、手塚車輌工業の力を借り、腐食作業の補修、床下機器のメンテナンス、塗装などに着手した。

 5か月後、中野車両基地に戻り、中野工場のメンバーとともに各装置の取りつけを行なう。式典と報道公開の時点、1次補修が完成(全体の6割程度)し、その後、2次補修に取り掛かる。留岡常務取締役によると、自力で走行と停止ができる状態にしたいという。

 なお、先述した塗装工場の廃止に伴い、将来の再塗装(塗装車両の多くは、検査時に実施)については現時点考えておらず、20~30年後に色落ちがひどくなれば検討するそうだ。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。