■連載/AIの“現場” AIより人間のほうが、決定的に優れているところって?
最近、「人工知能(以下、AI)」「ディープ・ラーニング」「機械学習」といった言葉をニュースで見ない日はない。しかし、そもそも人工知能とは何か? 何となくわかったつもりでこれらの言葉を使っていたけれど、実はよく知らないという方も多いのではないでしょうか? 本連載では時代の潮流となっているAIを正面から捉え、製品化されたもの、開発途上のものも含めたAIの現状、AIが汎用した近未来はどのような社会になるのかを具体的なエピソードとともに紹介します。
汎用AIが社会の隅々に浸透する近未来社会は、効率が増し、人間の労働時間は半減して生産量は増える。企業は今より儲かるからGNPも上がり、税金の総量も増える。国が国民全員の生活に必要な最低限の現金を支給する、ベーシックインカムの制度を導入し、我々は生活のために収入を得る仕事から解放される。自分が好む仕事のみをし、仕事がスポーツのような楽しみになる。
AI研究の第一人者、東大大学院情報理工学系研究科、中島秀之特任教授は未来社会に対して、そんなユートピアがイメージできるという。
AI研究の第一人者、東大大学院情報理工学系研究科 特任教授 中島秀之氏。