小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

心理カウンセラーが説くパワハラ上司との上手なつきあい方

2017.09.09

■なぜ上司はパワハラ行動に走る?

 パワハラ上司の根源には親子関係の崩れがあり、その結果、パーソナリティー障害を引き起こしている可能性がある。このことより、上司がパワハラ行動に走る理由を畦倉両氏に解き明かしてもらった。

「パーソナリティー障害とは、親子の関係性を上手に築けなかった子どもが、大人になっても子どもの心を抜け出しきっていない状態と言えます。つまり子どもが『ぼくつまんない!』『ぼくこれがほしい!』『お母さん!これはこうして!』と母親に対して感情のまま叫び、駄々をこね、自分勝手に怒るように、パワハラ上司も『俺は気に入らない!』『この営業とってこい!』『こうするのが(俺の)仕事だ!お前も従え!』と部下に求める。親との関係性を部下に重ね、それを部下との間で再現し、自分勝手に何かを求めている状態こそパワハラ行動なのです」。

 もう少し踏み込むと、パーソナリティー障害には様々なタイプがあり、それぞれ表れる性質が違うそうだ。そのなかでも最も多いタイプとされているのが「境界性パーソナリティー障害」と「自己愛性パーソナリティー障害」の2つ。パワハラ上司もこのどちらか、もしくは両方を抱えている可能性が高いという。

「境界性パーソナリティー障害は、強い自己否定の心を抱えています。そのため感情がとても不安定です。幼児期の体験から見捨てられる恐怖を持っており、何かに依存しがちな傾向もあります。また、感情が暴走した後、そのことに気づいて自己嫌悪に陥るだけの客観性を持っているので、とても苦しみやすいタイプです」。

 このタイプは「なぜ私を愛してくれないの?」という恨みに近い感情を根底に抱えているので、「どうして思い通りに動いてくれないの?」「どうして別の上司を頼りにするの?」と、必要以上に部下にからみがちだそうだ。

「もう1つのタイプ、自己愛性パーソナリティー障害は、いわゆる俺様タイプです。境界性パーソナリティー障害より心が弱いとされ、ダメなところを指摘すると、すごい勢いでキレます。これは心の中に自信過剰と卑屈な劣等感が存在しているからです。また、他人を利用することは当たり前と考えており、横暴で自己中心的なパワハラ上司は、ほぼこのタイプと言えます。権力を持っている場合、とんでもない報復をすることもあるので最も厄介です」。

■パワハラ上司との付き合い方は?

 読者が最も気になっているのが、パワハラ上司との上手な付き合い方だろう。その方法について充隆さんが解説してくれた。

「境界性パーソナリティー障害を抱える上司への対処法は、業務で請け負える限界点を決め、それ以上はできないときっぱり告げることです。このタイプの上司は熱心に支えようとすると、どんどん要求水準が上がっていくので、常に冷静なスタンスで接し、お互いの距離感を分からせる必要があります」。

「一方、自己愛性パーソナリティー障害の場合は、上司を受け入れ、称賛する『鏡』となる存在を目指すことです。鏡は決して映し出す人に語りかけることはありませんが、自分自身の人柄や魅力を正確に映し出します。上司に対して自信を持たせる『うぬぼれ鏡』を目指せば、部下も大切にされます」。

 しかし美佳さんはこう付け加えた。

「パーソナリティー障害は心理カウンセラーでも手こずる相手です。どのタイプか見極め、タイプごとに適切な対応ができればいいのですが、一般の方には難しいでしょう。現実的な方法としては、上司と部下の関係に第三者を入れることです」。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。