小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「2020年で見納め」って知ってた?2階建て新幹線フォーエヴァー

2017.06.02

■国鉄分割民営化後の100系は対照的


JR東海が手掛けた100系は、食堂車の連結をとりやめ。

国鉄分割民営化後、東海道新幹線を管轄するJR東海は1988年から8号車を1階カフェテリア、2階グリーン車(座席)の合造車に変更された。これによりグリーン車は3両に増強され、需要に応えた。当初は東海道新幹線内の限定運用だったが、のちに山陽新幹線にも乗り入れている。


『グランドひかり』は先頭車を“モーターつきの車両”にすることで、2階建て車両を4両に増やした。

一方、山陽新幹線を管轄するJR西日本は、1989年3月11日に2階建て車両4両連結の『グランドひかり』(車両愛称名)を東京―博多間の〈ひかり〉で颯爽とデビュー。8号車は食堂車、9~11号車は1階をオール2人掛けで、若干グレードアップの普通車指定席、2階をグリーン車(座席)とし、従来の100系よりボリューム感のある車両となった。

また、山陽新幹線内は従来の車両より若干速い230km/h運転を実施。将来は最高速度を270km/hに引き上げ、“速さとゆとり”を両立させる予定だったが、走行試験で騒音基準をクリアできず断念した。

100系の全盛期は短く、1992年3月14日に300系と〈のぞみ〉のデビュー以降、徐々にスピード重視のダイヤに変わってゆく。東海道新幹線内では、いつの間にか〈こだま〉運用がメインとなり、食堂車も営業休止を余儀なくされた。また、『グランドひかり』も2000年3月10日限りで食堂車の営業を打ち切り。その後、1階売店の営業を続け、2002年秋まで奮闘した。

JR東海所属車は2003年9月16日に引退。一方、JR西日本所属車は2階建て車両を抜き、短編成化改造のうえ、〈こだま〉及び博多南線列車で活躍していたが、2012年3月16日に引退。両社とも最後は“花形列車”の〈ひかり〉で、長年の労をねぎらった。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。