小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

スマホ老眼を予防する7つの習慣

2018.03.04

〈原因と対策〉「ピント調節機能」が著しく衰退。メガネを作り直しても解決せず

●老眼のメカニズム

老眼のメカニズム

人が近くを見る時、毛様体筋が緊張するため水晶体が膨らむ。逆に、遠くを見る時は毛様体筋が弛緩し、水晶体は薄くなる。老眼によって近くが見えにくくなるのは、加齢に伴い水晶体の柔軟性がなくなり、硬くなってしまうから。また、水晶体の厚みを調節する毛様体筋も衰えてしまうので、ますますピントが合いづらくなる。

■ピント調節機能が衰え、水晶体が凝り固まる

 老眼になると近くが見えにくくなる理由は2つある。水晶体の厚みを調整する筋肉・毛様体筋が弱くなるためと、水晶体自体が柔軟性を失って膨らみにくくなるため。ともに加齢によるピント調節機能の衰えだ。

「人間の目は、本来遠くが見やすく、近くを見ると疲れやすい構造。スマホはPCよりさらに至近距離でつい長時間凝視してしまうため、眼精疲労を起こしやすい。老眼のようにピント調節機能が働かなくなってしまうのです」(前出・石岡医師)

 疲れ度合いによって、視力が安定しないのもスマホ老眼の特徴だ。PC作業の多い人を対象に行なった調査(下グラフ参照)では、たった1日でも夕方にはピント調節機能が衰え、週末の金曜日にはかなり低下していることがわかる。こうなると、何回メガネを作り直してもしっくりこない。また、石岡医師はまばたきの重要性も指摘する。

「人は無意識に1分間で約20回まばたきをしていますが、画面に見入っている人は5回ほど、と極端に少ない。ドライアイも目の老化を促進させますから、まばたきで目に潤いを運ぶのは有効な予防になります」

 スマホ老眼はちょっとした日常の習慣で予防できる。長時間のスマホ利用が避けられない人も、左ページを参考にして、上手に目を休めてほしい。

●ピント調節力の変化

ピント調節力の変化

長時間のPC作業者16名によるピント調節機能を調査。月曜日の夕方にはピント調節力が下がり、週末にかけてさらに低下している(月曜日作業前の値を100として)。出典:花王と鶴見大学歯学部眼科学講座(後藤英樹先生)

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。