■時には雨を、風を楽しめ
大学卒業後、若林は「自然が好きだから」と西武グループの伊豆箱根鉄道へ入社。1年目、駒ヶ岳ロープウェイの改札を勤める彼を見て「将来、日本有数の私鉄を率いてV字回復に導く」と想像できる人はいなかったろう。
いや、頭角を現す前は、むしろ蹉跌だらけの会社員生活だった。
「2年目、貸し切りバスの配車係になりました。修学旅行などバスを使う仕事をいただき、当社のバスや、足りない場合は他社のバスを手配する仕事です。会社の稼ぎ頭でしたが、だからこそ忙しく、皆がやりたがらない仕事でしたね(苦笑)。昔のことなので、仕事が深夜に及ぶこともしばしば。冷房もなかったので、暑い日は夜になると下着一枚で、旅行代理店やバス会社に電話をかけまくっていました」
神経を使う仕事でもあった。そして、ある時には大失敗をした。
「中学校の修学旅行でした。旅行会社の添乗員さんから『1時間待ってもバスが来ない。どうなっているんだ!』と電話がありました。一瞬、事態が飲み込めなかったのですが、調べると、集合場所がいつもの三島駅でなく、遠く離れた静岡駅だったんです。もちろん1円だってご請求できるわけがなく、学校からも、上司からも大目玉を喰らいました」
もちろん落ち込んだ。だが彼は「会社に損させた分を取り返すぞ!」と仕事にのめり込み、顧客からの依頼に「無理と言った覚えがない」勢いでバスを手配し続けた。するといつしか「バスの配車係が天職だったんじゃないか、と思うほど仕事が楽しくなった」という。
ところが31歳の時、彼は管理部門への異動を言い渡された。若林はお客様と向き合ってサービスができないことを味気なく思い、次第に落ち込み、毎日「営業に戻りたい」と思いながら働いていたという。
「すると、先輩が『若林、お前新しい仕事でイキイキがんばってるそうじゃないか!』と言うんです。きっと、私が落ち込んでいることを見透かしていたのでしょう。『営業と管理部門を両方経験させてもらえるなんて幸せ者だな!』とも言われました」
この時、彼はちょっとした悟りを得た。自分が変えられるのは自分と、自分の考え方だけ。周囲で起きることは、雨や風のようなもの。天に向かって「なぜ雨を降らせるのか」と恨んでも仕方がない。ならば、弱音を吐いても仕方ないじゃないか。
「しかも、30年経ってようやくわかったことがあるんです。若い時の経験があるから、私、今でも現場の気持ちがよくわかるんですよ」
だから“率先垂範”ができる。今、目の前にある仕事は、遠い将来の糧になる。だから、雨が降ったら雨を、風が吹いたなら風を、受け入れて楽しみ、ベストを尽くすしかない――。