小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「お大事になさってください」は上司に使ってもOK?

2024.01.04

『お大事になさってください』は、ビジネスシーンでも使える便利な表現ですが、使い方をよく理解していない人もいるのではないでしょうか。意味や正しい使い方を例文とともに紹介します。言い換え表現やビジネス英語表現も確認し、知識を深めましょう。

「お大事になさってください」の意味

『お大事になさってください』の意味を何となく想像できていても、明確な意味を説明できないという人は珍しくありません。まずは意味を紹介します。

■相手の体調を気遣う表現

『お大事になさってください』は、『お大事にしてください』をより丁寧にした尊敬語です。『大事』には大切に扱うという意味があり、病気やけがをしている相手に対して『早く回復しますように』と気遣う表現です。

体調を気遣う必要がないときに使用すると、不快感を与えてしまう可能性もあります。相手の体調をきちんと把握し、適切な状況で使うことが大切です。

また、日常会話での使用が多い『お大事に』は略した表現のため、友人など親しい間柄の相手に使います。相手との関係性にもよりますが、目上の人などに対しては使わないようにしましょう。

「お大事になさってください」を使う際のポイント

メールを打つ手元

(出典) pixta.jp

『お大事になさってください』という表現に関する、知っておきたいポイントを二つ紹介します。実際に使う前に確認しておきましょう。

■上司など目上の人にも使える

『お大事になさってください』は、『お大事にしてください』をより丁寧にした尊敬語であるため、上司など目上の人に対しても使えます。尊敬語は、相手の行為や状態を立てて述べる敬語です。

『お大事にしてください』も丁寧な表現ですが、尊敬語ではありません。目上の人に使うと失礼な印象を与えてしまう恐れもあるため、注意が必要です。

なお、上司へのメールでは、返信の必要がないことや業務に問題がないことなども加えると、より気遣いの気持ちが伝わるでしょう。

■「どうぞ」を添えるとより丁寧

心から強く願う気持ちを表し、より丁寧な印象になる言葉を加えて使うことも珍しくありません。例えば『どうぞ』を加えて、「どうぞお大事になさってください」とします。

他にも『どうか』や『何卒』があり、いずれも心から願う気持ちを表しています。『くれぐれも』も心から何度も願う様子を表し、よく使われている言葉です。

普段お世話になっている上司などが体調を崩したときは、心から早い回復を願うものではないでしょうか。また、取引先や目上の人に対しては、より丁寧な印象になる表現が適している場合もあります。そのようなときは『どうぞ』と付け加えるとよいでしょう。

「お大事になさってください」の使い方と例文

スマホを操作する男性

(出典) pixta.jp

『お大事になさってください』と誰に対して使うのか、状況別に紹介します。以下の例文を基に、自分が言われた場合を想定して、返答の仕方も確認しましょう。

■体調を崩している相手に使う場合

病気やけがをしている相手に伝えるときは、前後に文章を加えることで心配する気持ちをより強く伝えられます。病み上がりで本調子ではない人に対して使うと、気遣いや優しさも伝わるでしょう。

【例文】

  • 体調不良で会社を欠勤されると伺いました。どうぞお大事になさってください。1日も早く回復されることを心より願っております
  • 仕事に復帰したばかりですので、くれぐれも無理をなさらず、お大事になさってください

■相手の家族に使う場合

『お大事になさってくださいとお伝えください』というフレーズは、上司や目上の人の家族が体調を崩しているときにも使えます。相手の家族に向けての言葉だけではなく、相手そのものを気遣う言葉も加えると、さらに思いやりの気持ちが伝わるでしょう。

【例文】

  • お父さまが体調を崩されていると伺いました。くれぐれもお大事になさってくださいとお伝えください
  • 奥さまのけがの具合はいかがでしょうか?どうぞお大事になさってくださいとお伝えください。部長も無理をなさらず、ご自愛ください

■ビジネスメールで使う場合

ビジネスメールで使う際には『お休みのところ失礼いたします』などの言葉を添える、早朝や夜分に送信しない、病状の詳細には触れないなど、マナーを守ることが大切です。また、職場の人の場合は、返信の必要がないことや業務に問題がないことを付け加えると親切です。

【例文】

◯◯部長

お休みのところ失礼いたします。
体調はいかがでしょうか?プロジェクトの件を気にされているかと存じますが、進捗状況に関して順調に進んでおります。遂行すべきタスクなども問題ありません。どうぞご心配なさらずに、お体をお大事になさってください。

なお、メールへの返信は不要です。

返答には感謝の気持ちを含める

自分が『お大事になさってください』と言われたときの返答には、感謝の気持ちを伝えることが大切です。『お気遣いいただきありがとうございます』や『お心遣いに感謝します』と述べましょう。

また、相手に迷惑をかけてしまうときは、お詫びの言葉も加えるのがマナーです。『ご迷惑おかけいたします』や『ご迷惑おかけして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いします』などと述べましょう。

職場の人に対しては、業務が滞ってしまわないよう、引き継ぎ事項や仕事復帰のめどなども伝えると親切です。

「お大事になさってください」の言い換え表現

タイピング

(出典) pixta.jp

ビジネスシーンでも使える言い換え表現を三つ紹介します。それぞれの意味と使い方を例文とともに確認し、状況に合わせて使い分けましょう。

■「ご自愛ください」

『ご自愛ください』は、体調を崩さないように自分の体を大切にしてくださいという意味があります。すでに体調を崩している人には使わないようにしましょう。

一般的に『ご自愛ください』は、相手を気遣う言葉として、手紙やメールの結びとして使用することが多い表現です。上司や目上の人に使う場合は『ご自愛くださいませ』など、より丁寧な表現も可能です。

【例文】

  • 寒さが厳しくなってきましたので、どうぞご自愛ください
  • プロジェクト完了に向けて毎日ご多忙かと存じますが、くれぐれもご自愛くださいませ

■「養生なさってください」

『養生なさってください』は、体調を崩した相手へのお見舞いや回復を願う気持ちを伝える表現です。通常、回復に時間がかかるような病気やけがの場合に使われます。

似た表現の『静養なさってください』に言い換えることも可能です。『静養』は、病気の回復のためではなく、健康維持のために休むという意味合いがあります。

【例文】

  • プロジェクトのことはご心配なさらず、どうぞ養生なさってください
  • ご無理をされず、しっかり静養なさってください

■「お労りください」

『労る』には、心身を大切にするという意味があります。『お労りください』は、心身を労り回復に専念してほしいという意味合いがあります。病気やけがだけでなく、日々の疲れがたまり元気がない相手に対しても使える表現です。

【例文】

  • 出張が続き体調を崩されたと伺いました。どうぞお体をお労りください
  • 残暑が厳しいため、くれぐれもお体をお労りください

「お大事になさってください」のビジネス英語表現

タイピングする女性

(出典) pixta.jp

近年は、社内外を問わず英語でやりとりをする企業も少なくありません。ビジネスシーンで使える英語表現をいくつか覚えておきましょう。

■「Please take care of yourself.」

ビジネスシーンで使える一般的な表現は、『Please take care of yourself.』です。『Please take good care of yourself.』と、goodを付け加えると、より強調した表現になります。

カジュアルな状況では『Please』を省略する場合もありますが、目上の人などには付け加えないと失礼に当たる恐れがあるため、注意しましょう。

また、『I hope you will get well soon.』という表現もよく使われています。友人や親しい職場の人との会話、カジュアルな状況では、「I」を省いて『Hope you will get well soon.』と表現する場合もあります。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。