小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

タイプは3種類!絡み酒をする人の特徴と対処法

2024.07.26

「あの人は絡み酒をするタイプだから、気を付けてね」と言われたものの、どのように対応すればよいのか分からなくて困っている人もいるのではないでしょうか?『絡み酒』をする人の特徴や心理、対処法について詳しく解説します。

周囲を不快にさせる「絡み酒」とは?

楽しい飲みの場で繰り広げられる『絡み酒』は、多くの人を不快にさせます。まずは、『絡み酒』の意味や特徴を確認しましょう。

【基本知識】意味・男女の違い

酔って人に絡むこと

『絡み酒』とは、お酒に酔って人に絡む様子を指した言葉です。

職場やプライベートなどの飲みの席で、いつもは冷静で落ち着いている人がいきなり泣き出したり、説教を始めたりして驚いた経験がある人もいるのではないでしょうか?

『絡み酒』は、お酒に酔うと人が変わったようになるため、『酒癖が悪い』や『酒乱』と表現されることもあります。なお、本人は酔いが覚めたときに、酔って人に絡んだ事実を全く覚えていないパターンがほとんどです。

男女で違いがみられる

一言に『絡み酒』といっても、男性と女性には少し違いがみられます。女性の絡み酒は、周囲の人に迷惑をかける傾向にあります。

  • キス魔になる
  • 嘔吐する
  • いきなり泣き出す

キス魔になるタイプの人は、性別に関係なくしつこくキスを迫り、一緒にお酒を飲んでいる同僚や仲間を困惑させるでしょう。飲み会中にいきなり泣き出す人は、失恋をしたり、つらい片思いをしていたりと、恋愛に関する悩みを抱えている場合があります。

また、アルコールが強くないにもかかわらず無理してお酒を飲み、介抱してもらっている最中に嘔吐するケースも少なくありません。

一方、男性にありがちな『絡み酒』には、本来の性格が表れているとも考えられます。

  • 饒舌になる
  • 弱音を吐く
  • 説教を始める

普段はクールな人が、お酒の席ではおしゃべりになる場合は、明るくて話好きな一面があるといえます。また、いつも強気な人が酒に酔って弱音を吐くのは、気弱な性格の表れと推察できます。

酔っぱらうと説教を始める人からは、にこやかに振る舞いながらも人の欠点を抜かりなくチェックしている本性が垣間見えるでしょう。

「絡み酒」のタイプは大きく三つ

(出典) photo-ac.com

お酒に酔って人に絡む『絡み酒』は、大きく三つのタイプに分けられます。次は、『絡み酒』のタイプごとの特徴を見ていきましょう。

明るく周囲を盛り上げる「笑い上戸」

『上戸』には、『お酒をよく飲める人』という意味があります。絡み酒の『笑い上戸』は、お酒を飲むと陽気になってよく笑う人を指した言葉です。

絡み酒は周囲の人を不快にさせるものが多いですが、笑い上戸の人がいると飲みの場が明るくなる傾向にあります。

笑い上戸といっても性格は人それぞれで、周囲から愛されるムードメーカーのようなタイプもいれば、普段は大人しくてクールな印象を持たれている人もいます。

お酒の席で使われる「上戸」ってどんな意味?

「泣き上戸」は突然泣き出すことも

楽しく飲んでいたはずなのに、突然前触れもなく泣き出すのは『泣き上戸』な人にありがちなエピソードです。『泣き上戸』は、お酒を飲んで酔っぱらうと、泣いてしまう癖がある人を指しています。

いきなり泣き出す背景には、甘えたい気持ちとストレスの二つがあります。

仕事やプライベートなどがうまくいっていないとき、人は少なからずストレスを抱えるものです。人前で泣くのに抵抗がある人ほど、お酒をきっかけにして抑えていた感情がふき出す傾向にあります。

また、人に甘えるのが苦手な人が、酔っぱらうと「もっと話を聞いてよ」とシクシク泣き出すパターンもあるでしょう。

一方的な説教が始まる「怒り上戸」

三つの中でも厄介なのが、『怒り上戸』です。『怒り上戸』とは、お酒に酔って人にケンカを売ったり、説教をしたりする人を表した言葉です。

仕事熱心な上司に誘われて飲みに行ったら、一方的に何時間も説教をされた経験がある人もいるのではないでしょうか?最初は優しく仕事のアドバイスをしてくれていた上司が、お酒の量が増えるにつれて説教を始めるパターンは少なくありません。

また、日頃は我慢している感情が爆発して、トゲのある言い方で相手を挑発したり、罵声を浴びせたりする怒り上戸の人もいます。

「絡み酒」をする人の特徴三つ

(出典) photo-ac.com

『絡み酒』をする人を、事前に見抜くことはできるのでしょうか?ここからは、絡み酒をする人の特徴について解説します。

ストレスを抱えている

絡み酒をする人の多くは、心にストレスを抱えています。日常生活を送る上で、人は少なからずストレスを受けるものです。

スポーツやカラオケなどでストレス発散できる人がいる一方、うまくストレスを発散させることができない人がいるのも事実です。無意識のうちに蓄積したストレスが、お酒の場での絡み酒として表れる場合もあります。

ストレスが原因で絡み酒をする場合、『泣き上戸』や『怒り上戸』でマイナスの感情を爆発させるのがほとんどです。

繊細で寂しがり屋な性格

絡み酒をする人は、基本的に繊細で寂しがり屋な性格の持ち主です。デートでお酒を飲んでいるときにいきなり泣き出す場合は、恋人に嫌われないように「もっと自分に構ってほしい」という本心を隠して強がっている可能性があります。

普段は立場やプライドを気にして、繊細で寂しがりな一面を抑え込んでいますが、お酒を飲んで酔っぱらったことで気が緩んだ結果、絡み酒になってしまうのです。

普段は大人しくて目立たない

いつもは大人しくて目立たないタイプの人が、絡み酒で豹変して周囲を驚かせるのはよくある話です。特に、社会人になると、役職や仕事の内容によっては本来の自分を抑えなくてはならないシーンもあります。

お酒を飲んで開放的な気分になると、いきなり笑い出したり、暴露話を始めたりする人もいます。あまりの豹変ぶりに、周囲の人たちは戸惑うかもしれません。

しかし、絡み酒をしている人にとっては豹変したわけではなく、いつもは抑え込んでいる本来の自分を出しているに過ぎないのです。

知ってた?「豹変」の意味と正しい使い方

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。