おうち時間が増えたことで、この1年でギターを始める人が増加中。ひと口に“ギター”といってもアコースティックギターとエレキギターは大きな違いがあり、さらにアコギ/エレキギターの中でも様々な種類があります。今回は、アコギ/エレキそれぞれの代表的な種類を紹介します。
【関連記事】コロナ禍で増加!この1年で始めた人が多かった楽器ランキング、3位エレキギター、2位アコースティックギター、1位は?
アコースティック、エレアコ、エレキまで!初心者におすすめのギター50選
ギターにはどんな種類がある? アコースティックギターとエレキギターの違いとは?
ギターは大きく分けると「アコースティックギター(以下、アコギ)」と「エレキギター」の2種類があり、構造も音が鳴る仕組みも異なります。
アコギはギターのボディが空洞になっていて、弦の振動をボディ内で共振させることで音が鳴ります。一方でエレキギターは、ボディに内蔵したピックアップという装置で弦の振動を電気信号に変換→シールドケーブルを通してアンプという機材に送る→信号をアンプで増幅してスピーカーから音を出す、という仕組みです。
家でギターを楽しむのにピッタリ! アコギの種類
アコギはギターが1本あれば音が鳴るので、手軽に始められます。家で一人で楽しむのにもピッタリです。
かき鳴らしながら歌ったりポロポロとつま弾いたり、様々な楽しみ方ができますが、ボディの形状や弦の種類などで違いがあります。
【参考】3万円以下、5万円以下、10万円以上、予算で選ぶ初心者におすすめのエレアコ16選
予算別にセレクト!初心者におすすめのアコースティックギター16選
【アコースティックギターの種類】クラシックギターとフォークギターの違い
まずは、クラシックギターとフォークギターの違いをご紹介。“ナイロン弦”“ガット弦”を張ったクラシックギター(画像)は、ナイロンギターやガットギターとも呼ばれます。温かくふくよかなサウンドが魅力です。
一方フォークギターに張られているのは“スチール弦”で、クラシックギターと比べるとサウンドは煌びやか。両者を比べてみると、弦を巻きつけるヘッドやブリッジの形も違うことがわかります。
フォークギターは弾き語りでよく用いられるため、一般的に「アコギ」というとフォークギターを指す場合が多いです。
ボディ形状別! アコギの種類
続いて、ボディ形状ごとにアコギの種類を紹介します。見た目/音色の傾向/おすすめの演奏スタイルはそれぞれ異なりますが、ギター選びの参考にする際は“自分が気に入るかどうか”、そのフィーリングを大切にしてください。
なお、小さめのギターが欲しい方は「トラベルギター」「パーラーギター」「ミニギター」などの持ち運びやすいギターを検討してみましょう(※定義や名称はブランドごとに異なります)。
アコギの種類:ジャンルや奏法を問わずおすすめ! ドレッドノートタイプのギター
ドレッドノートは、演奏スタイルやジャンルを問わず活用できる定番タイプ。ボディが大きく厚く、腰のくびれが浅いのが特徴です。
なお、ドレッドノートは「マーティン」が開発したスタイル。マーティンはギタリスト憧れの老舗ブランドで、画像の「D-18」も世界中のギタリストが愛用しています。
アコギの種類:弾きやすいギターが欲しい初心者におすすめ「フォークタイプ」
フォークタイプは、細身でボディがくびれているのが特徴。ドレッドノートより一回り小さいものが多く、細身で抱えやすいため、弾きやすいアコギとして人気があります。音の粒立ちが良く引き締まったサウンドのため、フィンガーピッキング向きといわれていますが、弾き語りでも愛用者は多いです。
老舗国産ブランドであるモーリスのエントリーモデル「F-280」は、オリジナルフォークボディを採用しています。
【参考】モーリス公式サイト製品詳細ページ
アコギの種類:ギターをかき鳴らして弾き語りしたい人におすすめ「ジャンボタイプ(ラージタイプ)」
ジャンボタイプは、ストロークでジャカジャカと弾いた時の豊かな低音域や、深みのある音色が魅力。ジャンボタイプの中でも種類があり、ボディが大きいものはパワフルな音色が特徴です。一方「ミディアムジャンボ」などの比較的小ぶりなものは抱えやすいです。
画像はギブソンという有名ブランドの兄弟ブランド、エピフォンの「EJ-200SCE」。名機であるギブソン「J-200」をモチーフにした1本で、スーパージャンボボディを採用しています。
【アコースティックギターの種類】ピックアップを備えたエレアコもある
アコギとエレキギターの構造の違いは前述した通りですが、アコギにもピックアップを装備した「エレクトリックアコースティックギター(通称・エレアコ)」というものがあります。ピックアップやギター本体で音量調節等が可能なプリアンプを内蔵していて、アンプ等に接続できるためライブで使うのに便利。アンプに繋がずに弾いても大きな音が出ます。将来的にライブに出たい方は、エレアコも検討しましょう。
画像は、日本を代表するギターブランドの1つ、ヤマハの「LL6 ARE」。パッシブタイプのピックアップを搭載しています。
【参考】ヤマハ公式サイト製品詳細ページ
3万円以下、5万円以下、10万円以上、予算で選ぶ初心者におすすめのエレアコ16選
ロックをはじめ幅広いジャンルで活躍! エレキギターの種類
エレキの種類は、ボディ形状やピックアップの構成で分かれています。
【参考】年齢関係なく始められる大人の趣味!覚えておきたい初心者のためのエレキギターの選び方
弾けたらかっこいい!王道ブランドからお手頃価格まで初心者におすすめのエレキギター19選
【エレキギターの種類】サウンドの性格を決めるピックアップの配列
エレキギターの弦振動を電気信号に変換する「ピックアップ」。サウンドを大きく左右するパーツで、主な種類は、歯切れのいい音色で幅広いジャンルに合う「シングルコイル」と、温かくパワフルなサウンドの「ハムバッカー(ハムバッキング)」があります。ただし、ピックアップは製品ごとにも音色が異なります。
また、ピックアップの数や配列もギターサウンドに影響します。ギターによってはシングルコイルとハムバッカーをそれぞれ装備したモデルなども。
見た目や音の違いなど個性豊か! エレキギターの種類
アコギ以上にルックスのバリエーションが豊富なエレキギター。ここでは、代表的な種類を紹介します。
エレキギターの種類:全ギタリストにおすすめできる王道スタイル「ストラトキャスター」
フェンダー社が生み出したエレキギターの王道、「ストラトキャスター」。3基のシングルコイルピックアップと、ピックアップの組み合わせが切り替えられる5種類のレバースイッチを搭載しているので、幅広い音色を実現し、どのジャンルにもピッタリです。また、アームバーで音程を変化させるシンクロナイズドトレモロも装備。
フェンダー「PLAYER STRATOCASTER」は、お手頃価格で購入できるシリーズ。リア側(ブリッジ側)のピックアップにもトーンコントロールがあり、より細かなサウンドコントロールが可能です。
エレキギターの種類:骨太サウンドの王道タイプ「レスポール」
ストラトと並ぶエレキギターの王道に、ギブソン社が開発した「レスポール」があります。重量はありますが、ハムバッカーを搭載した重厚かつ骨太なサウンドが魅力です。
画像は往年のデザインを踏襲したギブソン「Les Paul Standard’60s」。なお、レスポールの仲間である「SG」は、レスポールより軽量で、抜けの良い高音が特徴です。
【参考】ギブソン公式サイト製品詳細ページ
エレキギターの種類:コードバッキングと相性がよい「テレキャスター」
「テレキャスター」もフェンダー社が生み出したもので、2基のシングルコイルを装備し、硬質で歯切れの良いサウンドが魅力です。コードバッキングと相性が良いため、バンドのボーカル&ギターで愛用している人が多いです。
「Made in Japan Traditional 60s Telecaster」はビンテージトーンと伝統的な演奏性を受け継いだ1本。ナット幅を細めに設計するなど、日本人プレイヤーでも弾きやすい仕様になっています。
エレキギターの種類:個性的なところが愛らしい「ジャズマスター」「ジャガー」「ムスタング」
ジャズマスターやムスタングもフェンダー社の開発したギター。ピックアップセレクター以外にも音色を切り替えるスイッチを装備しているため、ほかのタイプと比べると使いこなすのが大変かもしれませんが、個性的なサウンドで人気があります。
画像の「MADE IN JAPAN TRADITIONAL 60S JAZZMASTER」は太く甘い音色が特徴。ジャズマスターは、兄弟機種に「ジャガー」があります。「ムスタング」はショートスケールのため弾きやすく、初心者や女性にもおすすめ。
エレキギターの種類:オールジャンルで使える! 渋めのサウンドが魅力の「セミアコ」
セミアコースティックギター(セミアコ)は、ボディの一部が空洞になっていて、“箱モノ”とも呼ばれます。生音感のある低音域と渋めなサウンドですが、ジャズ/フュージョン系だけでなく、ロックやポップスなど幅広いジャンルで用いられます。
セミアコの代表的な機種はギブソン「ES-335」。ES-335は様々なバリエーションがありますが、画像のギブソン「ES-335 Figured」は、ボディトップとバックにフィガードメイプルを採用した、ルックスと機能性ともに優れたギターです。
【参考】ギブソン公式サイト製品詳細ページ
エレキギターの種類:とにかく目立つ!「変型(変形)ギター」
「変型(変形)ギター」とは、定番スタイルとは一線を画す独特なボディ形状のギターの総称です。
ライブステージなどで目立つこと間違いなしの個性的なデザインで、プロギタリストでも愛用者が多い変型ギター。ただし、座ると弾きにくいというデメリットもあるため、初めての1本に選ぶ時は要注意です。
代表的なものはギブソンのフライングVをはじめとするVギター、ギブソンのエクスプローラー、B.C.リッチのモッキンバードやワーロック、ディーンのMLシリーズなど。同じく個性的なデザインが魅力のビザールギターも、変型ギターの一種として扱われることがあります。
※データは2020年1月中旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。
文/bommiy