小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

魚を発酵させて作る日本の魚醤、秋田の「しょっつる」、石川の「いしる」「よしる」の上手な使い方

2020.09.24

コロナ禍で遠方に旅行できないなら、全国各地の特産品をお取り寄せして楽しもう。

これまで滋賀県の『鮒寿司』、福井県の『へしこ』など“魚の発酵食品”を紹介してきたが、今回取り寄せたのは秋田県のしょっつる、石川県のいしる・よしる。

魚を発酵させて作る、“魚醤”と呼ばれる調味料だ。

秋田県と石川県が誇る魚醤は、一体どんな味と匂いなのだろうか……?

魚醤は魚を長期間発酵させて作る旨みたっぷりの調味料

魚醤とは、魚と塩を長期間(1年以上)発酵させて旨みを引き出した調味料。東アジア・東南アジアを中心に、古くから製造されてきた。タイのナンプラー、ベトナムのヌクマムなどは日本でも有名だ。

昔の日本では、今日の醤油や魚醤は“醤(ひしお)”の総称で呼ばれ、奈良時代の『大宝律令』や平安時代の法令集『延喜式』にも記録が残っている。

現代の日本では、秋田県のしょっつる、香川県のいかなご醤油、石川県のいしる(いしり、よしる)が“日本三大魚醤”と呼ばれている。

いかなご醤油は残念ながら入手できなかったので、今回はしょっつる・いしる・よしるの味と香りのみ紹介することにした。

ハタハタの上品な味わい、秋田県のしょっつる

ハタハタを発酵させた秋田のしょっつるは、3つの中でもっとも淡い色をしている。見た目の通り、味も香りも上品で万人受けする感じ。

少し舐めてみると、強い塩辛さの後に、ハタハタの優しい風味が鼻に抜ける。

薄味の和食に隠し味として加えてみると、良さそうだ。

イカワタの濃厚な旨みが凝縮された石川のいしる

イカワタ(イカの内蔵)を発酵させた石川のいしるは、3つの中でもっとも色と味が濃厚だ。

海の生物らしい旨みをギュギュッと濃縮させた、刺激的で贅沢な味がする。イカ墨パスタが好きな方には、きっと溜まらないはずだ。

他の二つと比較すると、いしるは和洋どちらの料理でも活躍してくれそう。

和食の煮物はもちろん、シーフードパスタ、パエリア、アクアパッツァ、ブイヤベースなどの料理にもプラスしてみては。

イワシの味が万人受けしそうな石川のよしる

日本人の食卓の定番・イワシを原材料とする、石川のよしる。ハタハタと同じく万人受けしそうな味と香りだが、ハタハタに比べると“庶民的で気取らない”という印象を受けた。

今回の3つの中では、もっとも親しみやすくオールマイティ。人間にたとえると、“誰とでも仲良くやれるクラスの人気者”のような魚醤だ。

煮物、鍋物、おでん、パスタ、スープ等に入れるとワンランクアップ

魚醤の使い方は、醤油とほとんど同じ。塩味と旨味を兼ね備えているので、出汁は不要だ。

例えば、煮物、鍋物、おでん、パスタ、汁物(スープ)などにピッタリ。

今回は、しょっつるを使って、大根と鶏肉の煮物を作ってみた。味付けは、しょっつる・酒・みりんのみ。

醤油よりも少ない量で、しっかりと味が染みている。ハタハタの旨みが活かされ、いつもの煮物よりもワンランク上の味に仕上がった。

漁港や魚市場を思い出す……爽やかな香りが魅力的な魚醤

筆者はこれまで、魚醤と言えばタイのナンプラーしか口にしたことがなかった。正直、日本の魚醤も“モワ~ン”とか“ムワッ”といった感じのクセのある匂いを想像していた。

しかし実際に試してみると、予想していたよりも遥かに爽やかな香りとクセのない味。

海のない県に生まれ育った筆者は、旅先の漁港や魚市場を散歩していた時のことを思い出し、しみじみとした。

今回紹介した魚醤は、諸井醸造所の『秋田しょっつる』、ヤマサ商事株式会社の『いしる』『よしる』。楽天市場やAmazonなどの通販サイトで簡単に購入できる。いずれも比較的安価なので、ぜひ試してみてほしい。

上品な“しょっつる”、個性派“いしる”、親しみやすい“よしる”。メニューによって使い分けてみると、きっと毎日の料理が楽しくなるはずだ。

参考
https://www.kikkoman.co.jp/soyworld/museum/history/hishio.html
https://item.rakuten.co.jp/tsutsu-uraura/moroi010/
https://item.rakuten.co.jp/tsutsu-uraura/yoshiru500/
https://item.rakuten.co.jp/tsutsu-uraura/ishiru500/

文/吉野潤子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。