小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

こんなに簡単!Apple PayとiDカードを紐づける方法

2020.04.12

【参照】Apple Pay

コンビニなどの会計時、細かい小銭があると思いきや数円だけ足りず、結局1度手に取った小銭を財布に戻してお札を出す……なんて経験をした人は多いのでは? もっとスマートに会計ができれば便利なのになあ。と思っているiPhoneユーザーは必見。今回は、レジで読み取り機に端末をかざすだけで支払い可能な、「Apple Pay(iD)」の使い方を紹介していこう。

そもそもApple PayとiDって何?

Apple Payとは、Appleが提供している非接触式の電子決済サービスだ。事前に「Wallet」とい標準搭載されているアプリに、対応しているクレジットカードなどを登録しておけば、コンビニなどでスマートに会計ができる。一方でiDとは、NTTドコモが提供している電子マネーのことだ。提供先を聞くとドコモユーザー以外は利用できないのかと勘違いしてしまうかもしれないが、ほかキャリアのユーザーでも問題なく使えるため、安心してほしい。このiD対応のカードをApple Payに紐付けることによって、支払いが可能となるのだ。

iDとQUICK Payの違いって何?

Apple Payに登録できる電子マネーには、iDともう1つ「QUICK Pay」という電子マネーがある。どちらも電子マネーが利用可能なお店ならば、ほとんどのシーンで使えるので、一方のカードしかApple Payに登録していない……という人でも安心してほしい。ただし、ごくわずか、片方の電子マネーにしか対応していない店舗もあるため、念のためApple PayにはiDとQUICK Payの2つを登録しておくと良いだろう。

初心者でも安心! Apple Pay(iD)の使い方

初めての人でもわかりやすいよう、Apple Payの使い方をご紹介していこう。なお、今回はiDを中心に紹介していくが、QUICK Pay対応カードを登録している場合でも基本的には操作方法は変わらないため、ぜひ参考にしてほしい。

はじめてでもわかるApple Payの使い方! まずはFace ID(Touch ID)を設定!

Apple Payを利用するには、事前にカード情報(支払い方法)を登録しておく必要があるが、その前に本人認証のためのパスコードおよびFace ID(Touch ID)の設定も必要だ。「設定」アプリを開いて、「Face ID(Touch ID)とパスコード」を選択。Face ID(Touch ID)を登録した後、「Apple Pay」という項目をONにしておこう。

認証設定が完了したら? Apple Payにカード情報を登録しよう!

続いてはApple Payにカード情報を登録しよう。用意する物はApple Payを使いたいiPhoneとクレジットカード(デビットカード、プリペイドカードでも可)。

まずWalletアプリを開き、画面右上の+マークをタップ。「続ける」を選択した後、「クレジット/プリペイドカード」を選択。カメラが起動するので、枠内に登録したいカードを写し、認識されたらカード裏面にあるセキュリティコードを入力。これで準備完了だ。

Apple Pay(iD)を実際に使いたい時はどうすればいいの?

では実際にApple Pay(iD)をコンビニなどお店で使いたい場合は、どうすれば良いのか。方法は簡単。まず、購入したい商品を持っていつもどおりレジへ。そして店員さんに「iDで支払います」と告げる(この際「Apple Payで支払います」と告げると、上手く伝わらない可能性があるため注意)。端末のサイドボタン(iPhone 8以前の機種の場合はホームボタン)を2回ダブルクリックし、顔(指紋)認証でロックを解除。専用の読み取り機にiPhoneをかざせば完了。

つまり「iD支払いを告げる」→「iPhoneのロックを解除」→「読み取り機にかざす」だけで支払いが済むのだ。

日本全国に100万台以上! Apple Pay(iD)が使えるお店

Apple Pay(iD)が使えるお店は、非常にたくさんある。iD対応の読み取り機は、日本全国に106.4万台あるとのことだ(2019年12月時点)。セブン-イレブンやローソンといった主要コンビニをはじめ、マクドナルド、ドトール、AEON、サンドラッグなど幅広いジャンルのお店で利用可能。詳しくは以下の参照サイトを参考にしてほしい。なお、同じ系列のお店でも一部店舗では使えないケースもあるため、注意してほしい。

【参照】iDが使えるお店

ちなみに……上記でも少しだけ触れた「QUICK Pay」系のカードもApple Payには登録できるため、「Apple Payが使えるお店」となると、もう少し利用可能な店舗が増えるようだ。

どれが対応してる? Apple Payに登録可能なカードとは!?

Apple Payに対応済みの電子マネー搭載カードの一覧は、こちらから確認可能だ。自分の持っているカードが、この中に入っているかどうか、チェックしてみてほしい。

※データは2020年4月初旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品・サービスのご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/髙見沢 洸


@DIME公式通販人気ランキング


@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年5月16日(火) 発売

DIME最新号の特別付録は「Bluetooth対応リズムライトスピーカー」、特集は「ChatGPT/Bing/Google Bard AI検索超活用術」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。