小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

今さら聞けないApple Payを使ってコンビニで買い物をする方法

2020.07.02

新型コロナウイルス感染の拡大で、キャッシュレス決済に再び注目が集まっています。常に手放さないiPhoneで、読み取り機にかざすだけでOKのApple Payで買いものができると、とても便利です。特に、キャッシュレス決済の導入が進んでいるコンビニは、Apple Payを利用するのに最適の場所。今回は、Apple Payを使ってコンビニで支払いをする方法をおさらいしてみます。

Apple Payの使い方

Apple Payを使うには準備が必要です。iPhoneにはクレジットカードやプリペイドカードを管理できる「Wallet」アプリがあらかじめインストールされているので、そこに自分の持っているクレジットカードやSuicaなどを取り込んで使います。SuicaはWalletアプリ内で新規作成も可能です。

エンボスがないカードも取り込めます。

Apple Payは、Appleが提供している決済サービス全般のことを指します。日本でApple Payの、コンビニなど店頭での支払いはFeliCaによって実現されているので、実際に支払う手段は、「Suica」か「iD」か「QUICPay/QUICPay+」となります。いずれもかざすだけでOKの電子マネーサービスです。

Apple Payでのクレジットカード/プリペイドカードの使い方

Apple Payに対応したクレジットカードやプリペイドカードを取り込むと、店頭ではiDあるいはQUICPay/QUICPay+で支払うことになります。取り込んだクレジットカードがiDなのかQUICPayなのかは、Walletアプリで確認できます。

Apple PayでのiDの使い方

Apple PayでiDを使うには、iDに対応したクレジットカードやプリペイドカードをiPhoneに取り込みます。カードをWalletアプリで取り込むと、iDでの決済ができるようになります。

Apple Pay iDの対応カード

iDに対応したクレジットカードには、dカードや三井住友カード、UCカード、オリコカード、iDに対応したプリペイドカードには、ソフトバンクカード、dカード プリペイドなどがあります。

Apple PayでのQUICPayの使い方

Apple PayでQUICPay/QUICPay+を使うのも、iDと同様です。QUICPay/QUICPay+に対応したクレジットカードやプリペイドカードを取り込みます。カードをWalletアプリで取り込むと、QUICPay/QUICPay+での決済ができるようになります。

Apple Pay QUICPayの対応カード

QUICPay/QUICPay+に対応したクレジットカードには、セゾンカードやJCBカード、オリコカード、ビューカードなど数多くあります。また、QUICPay/QUICPay+に対応したプリペイドカードには、Kyash Card、au WALLET プリペイドなどがあります。

Apple Payは店頭ではiPhoneをかざすだけ

コンビニでApple Payを使うには、支払い時に電子マネーサービスのいずれかを選び、Walletアプリでそれに対応したカードを選び、レジの読み取り機にiPhoneの先端をかざします。よく使うカードは「メインカード」に設定しておくと、スムースにカードを表示して支払えます。

レジで店員さんに「iDで/QUICPayで/Suicaで支払います」と伝えると、レジを操作してくれるので、促されたらiPhoneを読み取り機にかざします。その際に本人認証が必要なので、iPhoneによってFace IDやTouch IDで認証を行います。

Face IDに対応したiPhoneでApple Payを使う場合は、サイドのボタンをダブルクリック。メインカードとして設定したカードが表示されるので、それでいい場合はFace IDで認証するか、パスコードを入力して読み取り機にかざします。別のカードで払いたい場合は、画面下部のカードをタップして、使いたいカードを選びます。

Touch IDに対応したiPhoneでApple Payを使う場合は、Touch IDに指を載せるとメインカードが表示されるので、それでよければそのまま読み取り機にかざします。別のカードを使う場合は、Touch IDに指を載せずに読み取り機にかざし、画面下部のカードをタップして別のカードを選び、Touch IDで認証を行いつつ読み取り機にかざします。

Apple PayはカードによってiDかQUICPayになる

Apple Payをコンビニで使う場合、iDで支払うのか、QUICPayで支払うかは、取り込むカードによって決まります。Walletアプリで取り込んだカードを見ると、iDやQUICPayのアイコンが表示されていますので、そこで確認できます。支払う際は、店頭の読み取り機がiDやQUICPayに対応しているか確認しましょう。ほとんどのコンビニは複数の電子マネーに対応したレジを備えていますが、Suicaだけ、iDだけ、QUICPayだけにしか対応していないお店がないとも限りません。対応した電子マネーが使えるカードを選んでかざしましょう。

カードにQUICPayのアイコンがあるので、このカードはQUICPayで支払えます。

Apple PayでのSuicaの使い方

Apple PayでSuicaを使って支払う方法も、基本的にiDやQUICPayと同じです。Suicaカードを持っている場合は、Walletアプリで取り込んで登録します。取り込む際には、デポジットの500円もチャージされた形で取り込まれますので、Walletアプリに登録した後のSuicaカードは破棄してかまいません。また、SuicaはWalletアプリで新規にバーチャルなSuicaカードを作成できます。

Apple PayのSuicaにコンビニで現金チャージできる

Suicaは、iDやQUICPay/QUICPay+とは異なり、プリペイド型の電子マネーなので、使う際にはチャージ(入金)されている必要があります。Apple PayのSuicaはWalletアプリに取り込んだクレジットカードなどで、いつでもチャージできるのが便利なポイントですが、コンビニで現金チャージも可能です。

Apple PayのSuicaにコンビニでチャージするやり方

ほとんどのコンビニのレジ、セブン-イレブンに設置されているセブン銀行のATMで、Apple PayのSuicaに現金チャージが行えます。レジでは、Suicaにチャージしたい旨を伝えると、店員さんがレジを操作してくれますので、チャージする金額を指定し、現金を払った後に読み取り機にiPhoneをかざします。

ローソンでは「Apple Payで」

ローソンでは「Apple Payで」というだけで、自動的にメインカードのサービスを認識して決済に進めます。また、Walletアプリにポイントカードの「Pontaカード」を登録しておくと、「Apple Payで」と伝えた後、本人認証し、iPhoneを読み取り機にかざすだけで、Pontaカードのポイント入手とApple Payの支払いを同時に済ませられて便利です。

コンビニでApple Payを積極的に使おう

Apple Payを使うと現金の受け渡しがないので、手が汚れず、お釣りも出ないので支払いが速やかに終わります。非常にスマートですし、混雑したお店に滞在する時間を短くできます。ぜひApple Payを積極的に使っていきましょう!

文/房野麻子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。