小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

新型コロナウイルスの影響で急増するテレワーク、会社並みに仕事ははかどるのか?

2020.03.02

テレワークを導入する企業が続々増えている。が、会社に出勤して働くのとどんな違いがあるのか、メリットは?などわからいことも多いのではないだろうか。テレワークにまつわる記事をまとめてご紹介しよう。

テレワークのほうが働きやすい?働きにくい?

勤務環境に対する満足度は高いと言われるが…「テレワーク」のメリットと課題を考える

7月22日から9月6日にかけて「テレワーク・デイズ 2019」が行われるのをご存じだろうか? これは、場所や時間にとらわれない柔軟なワークスタイル「テレワーク」の一斉実施を呼びかける取り組み。開始された2017年(7月24日のみ実施)には約950団体・6.3万人、昨年2018年(7月23日~27日の5日間実施)には1,682団体、延べ30万人以上が参加するなど、年々規模が拡大している。

なぜ浸透しない?企業が従業員にテレワークをさせることに対して抱く不信感の要因

テレワークは、働き方改革によって推進されているが、経営側にとって従業員の姿が見えず、評価がしづらい、サボっているのではないかなどの懸念もあるといわれる。 そうしたテレワークの不信感の原因を、株式会社リンクアンドモチベーションの代表取締役会長 小笹芳央さんに聞いた。

働き方改革でテレワークが認められている会社員はいまだ4分の1程度

働く場所や時間が柔軟になれば、毎日満員電車で会社に通う必要がなくなる。これまで当たり前だと思っていた「移動」をなくし、そこにかかる「時間」を別のことに有効活用するのが『テレワーク』の理念だ。 個人のパフォーマンスが高い場所や時間に働くことで、社員のワークライフバランスも企業の生産性も向上する。

一般ビジネスマン、テレワークビジネスマン、フリーランステレワーカー、幸福度が最も高いのは?

2019年4月から「働き方改革関連法」が施行され、テレワークやサテライトオフィスなど、働き方を見直す動きが活性化している。 また、国土交通省が発表した「平成30年度 テレワーク人口実態調査」によるとテレワーク制度の導入率は上昇傾向にあり、今後もテレワークの増加が見込まれている。

【参考】https://dime.jp/genre/756475/

 

構成/DIME編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。