小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

新型iPhoneのライバルはどれ?最新スマホの性能、デザイン、価格を徹底比較

2019.11.27

ハイエンド端末のラインアップは今後、減っていく?

房野氏:ハイエンド端末についてはどうですか?

法林氏:「Galaxy Note10+」が目立っているけど、意外にすごいのは「AQUOS zero2」。去年の「AQUOS zero」はソフトバンクにしか採用されなかったけれど、今年は3キャリア採用。ハイスペックで超軽量、有機ELディスプレイ、ゲームにも耐えられるモデルが3キャリアに供給されるのは結構大きいかな。

Galaxy Note10+

AQUOS zero2

石川氏:でも、発売は来年ですよね。

法林氏:年末か年明けになる。気になるのはそこだけですね。

石野氏:Note10+も完成度が高い。auから「Galaxy Fold」が出て、欲しい欲しいと思ったんですけど、現実的に買おうとするとNote10+だなと。

Galaxy Fold

法林氏:Foldはものすごく悩んだ。でも、これは使い道がないと思って買うのを止めた。飲み屋で自慢する以外にないし、原稿1本書いても回収できないし、リセールバリューがあるかなと思ったけど、1か月後くらいだったらあるかもしれないけれど2年後はないよなと思って。

房野氏:2年後はもっといい端末が安く出ているかもしれないですね。

石野氏:どこかの媒体が24万円の原稿料を出してくれるなら買うんですけど。

房野氏:どこのお店も売り切れだそうですね。

法林氏:台数が少ない。恐らく最初の予約分は4桁ないと思います。

石野氏:月産で5000台でしたっけ、いや、韓国で1万台か。

法林氏:IFAで、韓国で発売初日の台数が2000台って言ったんだっけ。そんな数なんですよ。恐らく、auに収めている初回分は予定の1000台に届かなかったくらいで、次のロットが数百台。それを全国の店舗、デモ機も含めてとなると、買っている人の数は知れている。

石川氏:販売店は限定ですよね。家電量販店とauの直営店、Galaxy Harajukuだけの扱い。ヨドバシカメラは限定10台みたいな書き方をしていたので、全部足しても数百台レベルだと思うんですよ。Galaxy Harajukuのイベントのときも、Galaxy Foldだけはカタログがなかった。カタログすら作っていないと思われる。

石野氏:仕様も周波数すら日本に合わせていない。

石川氏:そうそう。auネットワークで最速479Mbps。

石野氏:グローバル版をほぼそのまま持ってきて、つながるauネットワークの最高速度という感じ。

石川氏:そう。だから別のキャリアのSIMカードを挿したら速いんじゃないかな(笑)
 安いスマホしか売れなくなってくる中で、今回、auが無理してFoldを導入してKDDIはがんばったなと思う。でも、完全分離になってSIMロックをすぐ解除できる状態になってしまうと、あえてキャリアが無理してああいった尖った端末を導入しなくても良くなる状況になって、本当にそれでいいのかなと個人的には思う。それこそGalaxy Foldなんて、一括で買って即行SIMロックを解除して、他の回線でいくらでも使える。昔でもそうだったけど、それがさらに加速されるようになってきちゃうと、キャリアはだんだん端末を調達しなくなっちゃうんじゃないのかな。これって5Gに向けて良いことなのだろうかと思います。

法林氏:あまり良い傾向ではない。

房野氏:5Gだけ別扱いにしてくれませんかね。

石川氏:ほんと、5G端末を安く買えるようにしないと、いつまでたっても2万円、3万円の安いスマホしか売れなくて、どんなに5Gの電波を吹いても乗り換えてくれない状況になっちゃう。日本が5Gでますます遅れてしまう状況になりかねないと思う。

房野氏:先日のCEATECで、KDDIの髙橋社長とソフトバンクの宮川CTOも、5G端末をユーザーに浸透させないといけないということを強調していました。

石川氏:韓国はそれがうまく回った。

法林氏:タイミングが良かったんだよね。日本は5Gが始まるタイミングで割引の規制がかかっちゃったので。韓国は4Gの時代にやっていて、1回規制して2年間やって、それを止めて割引が復活した。

房野氏:規制が厳しすぎて、日本経済に悪影響を与えているという結果を早く出せばいいんですね。

石野氏:やるのが遅すぎたというか。でもそれでもauがGalaxy Foldを入れたのは良かったと思っています。台数が少なくても、あの話題の盛り上がりは何十万台も売れている端末かのように取り上げられているので。

石川氏:強いて挙げるなら、au、発表会をやってよって。

石野氏:そうですね。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。