小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

定型文作成、引用符の使い方、署名のつけ方、Gmailの返信作業を効率化するための7つのテクニック

2019.10.31

アクティブユーザーが15億人以上いるといわれている“Gmail”。多くの人が利用しているGoogleのサービスの1つですが、意外と使いこなせている人は少ないのではないでしょうか? そこで今回はGmailをもっと使いこなすために、“返信”に焦点を当てて、その使い方の秘訣を紹介してきます。

【参照】アドレスを2つ以上持つには?連絡先の登録法は?まだあるGmailの便利な使い方

Gmailでメールを返信する時に知っておきたい7つのこと

それでは早速、Gmailの返信を使いこなす上で知っておきたい7つのことを紹介してきます! なお、前提としてGmailを利用する上では、Googleアカウントの作成が必要となりますので、Googleアカウントを持っていない人はこちらから行ってください。

【参照】アドレスの追加・作成からアドレス帳の使い方まで!今さら聞けないGmailを使いこなす基本テク

その1:設定しておけば便利かも⁉︎ Gmailの返信定型文の作り方

Gmailの定型文を設定しておくことによって、同じ文章を多くの人に送る時に便利です。以下は定型文を有効にする方法と作り方です。

【定型文を有効にする方法】

1:Gmailを開きます。
2:画面右上部にある歯車のマークをクリックして、「設定」を選択します。
3:画面上部のタブから「詳細設定」を開きます。
4:「テンプレート」を「有効にする」にチェックを入れます。
5:「変更に保存」をクリックします。

【定型文の作り方】

1:Gmailを開きます。
2:返信したいメールまたは新規メッセージを開きます。
3:定型文として保存したい文章と件名を入力します。
4:メッセージ作成画面の下部の「…(縦)」をクリックします。
5:「テンプレート」を選択します。
6:「下書きをテンプレートとして保存」を選択します。
7:「新しいテンプレートとして保存」をクリックします。
8:テンプレートの名前を決めて完了です。

これで定型文は作成できます。なお、定型文を利用するには上記手順5の「テンプレート」から「テンプレートの挿入」で登録したテンプレートの名前を選べばOKです。

Gmailの返信定型文を編集する方法

一度登録した定型文を編集したい場合は、以下の手順を踏んでください。

1:Gmailを開きます。
2: 新規メールを作成し、「…(縦)」をクリックします。
3: 「テンプレート」から編集したい定型文の名前をクリックします。
4:新規メールの本文に表示された定型文を編集します。
5: 「…(縦)」をクリックします。
6:「テンプレート」>「下書きをテンプレートとして保存」>編集を反映したい定型文の名前をクリックします。
7:「保存済みのテンプレートを上書きしますか?」と聞かれるので「保存」をクリックしてください。

その2:Gmailで引用返信をする時に! 覚えておきたい引用符の使い方

Gmailで受信したメールを引用返信しましょう。最も簡単な方法は、受信したメールの本文を選択してコピーする方法ですが、その場合上図の赤丸内のように引用符が付きません。受信メールの本文をコピーして、引用符を付けたい場合は、以下の手順を踏んでください。

1:受信メールの本文から、引用したい部分を選択して返信メールに貼り付けます。
2:引用して貼り付けた部分を選択します。
3:返信メールの下部にある「”」をクリックします。

これで引用符のラインが本文の左側に表示されます。

Gmailの引用符を「>」にしたい時は?

Gmailの引用符をラインではなく、「>」にで表現したい場合は以下の手順を踏んでください。

1: 上記「Gmailで引用返信をする時に! 覚えておきたい引用符の使い方」の手順に沿ってメールを作成してください。
2:返信画面下部の「…(縦)」をクリックします。
3:「プレーンテキストモード」をクリックします。

これで引用符は「>」で表現されます。

その3:Gmailで返信するメールのタイトル(件名)は変更できる?

実はGmailでは、返信の際にメールの件名を変更することができるのです。方法は簡単で、メール返信時に返信ウィンドウ右上の矢印(上図参照)をクリックし、「件名を編集」をクリックして、タイトルを変更してください。

その4:Gmailでメールを返信する時にポップアップ画面を開く方法

Gmailでメールを作成する際は、上図のようにポップアップ画面が開かれます。しかし、受信したメールに返信する際には、上図のような別ウィンドウは開かれません。ですが、受信したメールに返信する際に「shiftキー」を押しながら「返信」をクリックすると、上図のように返信メールでもポップアップ画面を開くことができます。

その5:Gmailで返信メールに署名を付ける方法は?

Gmailではメールを送る際、メール本文の最後に署名を付けることができます。

1:Gmailを開きます。
2:画面右上の歯車のマーク(設定)を開きます。
3:「全般」の「署名」から自身のGmailアドレスを選択します(デフォルトでは「署名なし」となっています)。
4:署名など、メール本文の後ろに自動で記載される文章を記入します(上図赤丸内)。
5:最後に「変更を保存」をクリックして完了です。

その6:ボタン1つで返信可能! Gmailで利用したい「スマートリプライ」とは?

Gmailでメールを受信した際に上図のように、返信の例文が表示されることはありませんか? この機能は「スマートリプライ」というGmailの機能で、受信メール本文を機械が読み取って、自動で簡単な文章を考えてくれます。なお、スマートリプライを選択しても、すぐにメールは返信されず、後に続く文章を考えることができます。

※スマートリプライを利用しても、すぐには返信されません。

その7:Gmailで返信メールにCC(カーボンコピー)を付ける方法

受信したメールにCC(カーボンコピー)を付け、新たな宛先を追加する方法は以下のとおりです。

1:Gmailで受信メールを開きます。
2:「返信」をクリックします。
3:宛先のアドレスや名前をクリックします。
4:すると画面右側に「Cc」と表示されますので、こちらをクリックしてください。

Gmailで返信できない時や不具合時の対処法

ここまではGmailの返信に関する秘訣を紹介してきました。ここからは、Gmailで返信できない際などの、不具合時の対処法を紹介してきます。

Gmailでメールを返信できない時は?

まずは、返信先アドレスが正確に入力されているかどうか確認しましょう。アドレスがきちんと入力されているにも関わらず、送信できない場合は、ネット環境が不安定な可能性があります。Googleなどを別ウィンドウで開いて、インターネットに接続されているかどうか確認してみましょう。それでも返信ができない場合は、サーバー側に問題があるのかもしれません。しばらく待ってから、再度試してみましょう。

Gmailで返信したメールが表示されない時は?

Gmailで返信したはずのメールが表示されない時は、しばらく待ってからもう1度送信ボックスをみてみましょう。反映に時間がかかるケースがあります。それでも表示されない場合は、別のデバイスから送信ボックスを確認してみましょう。

Gmailの「返信しますか?」を非表示にする方法はある?

Gmailでは、受信したメールに返信などのアクションを起こさなかった場合、上図のように「返信しますか?」と表示されることがあります。これを非表示にするには、「返信しますか?」にマウスのカーソルを合わせ、「提案を非表示にする」を選択してください。

※データは2019年10月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品・サービスのご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

文/高沢タケル

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。