小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

クオカードを購入する時に手数料が発生するって知ってた?

2019.09.08

ギフトカードとしても様々な場面で活躍をしているクオカードだが、いざプレゼントする側になった時「どこで購入したらよいのか?」など気になることがある。ここではクオカード購入の時に知っておくとよい情報を紹介する。

意外と知られていないクオカード購入金額についての豆知識

まずはクオカードの購入金額に関する情報を紹介する。ただ購入するだけの行為だが、細かい部分を見ていくと意外と知らないことも多い。

【参考】使える場所は?有効期限は?お釣りは?無駄使い防止に役立つ「クオカード」の賢い使い方

クオカードの購入には手数料が発生する

1000円分のクオカードを購入する場合、実際は1040円を支払うことになる。差額の40円は、いわゆる手数料だ。500円のカードを購入する際の支払いは530円となる。

2000 円以上のカードは基本的にそのままの価格で買えるが、カードの種類によって利用可能額と購入価格が違う場合もある。

クオカードの購入金額に消費税は含まれているの?

2019年8月現在、消費税は8% となっている。では、クオカードを購入する時も消費税が発生するのか? 結論をいうと「すでに消費税が含まれている金額」だ。クオカードの購入価格が1000円分だった場合は、消費税込みで1000円分になるということだ。

クオカード購入の最低金額は500円じゃないって知ってた?

500円のクオカードは特に気軽なギフトとして使われることが多く、最低購入額を500円だと思っている人も多いかもしれない。しかし、クオカードは300円、500円、700円、1000円、2000円、3000円、5000円、1万円の8種があり、最低価格は300円だ。

クオカードの購入にクレジットカードが使える場合と使えない場合がある

クオカードは金券のため、クレジットカードでの購入は基本的にできない。ただしファミリーマートの場合は、ファミマTカードであれば購入可能だ。Tポイントを貯められるため、上手に活用をしたいところだ。

クオカードの購入場所は公式サイトだけじゃない! 色々な場所で買う方法

クオカード公式サイトで購入することは可能だが、手にするまで2日~2週間程度の時間を要することや、支払い方法は口座振替と代引きのみなど、やや不便なイメージがあるが、実際はどうなのか? 今回は、公式サイト以外での購入方法を紹介する。

TSUTAYAでもクオカードは購入可能!

TSUTAYAでもクオカードが購入できる。レジでクオカードを購入すると伝えれば対応してくれる。ただし、TSUTAYAの全店舗で購入できるわけではない。店に行く前に電話などで問い合わせておくとよいだろう。

イオンでクオカードを購入する時の注意点

イオンはクオカードの加盟店ではないため基本的に購入できない。ただ例外として、イオン店内にある店舗がクオカードの加盟店の場合は、そのお店で購入できることある。

コンビニでも500円からクオカードが購入できる

コンビニでも500円からクオカードの購入できる。ただし、一部の店舗では3000円からの取り扱いとなっていることもある。意外と知られていないため頭に入れておきたい。

ローソンでクオカードを購入するとちょっとお得!?

ローソンでクオカードを購入する場合、5000円券、1万円券を選択すると、ちょっとしたおまけが付いてくる。購入枚数分に限られるが、無料のカードケースを付けてくれる。ちょっとしたものだが、うれしいおまけだ。

ロッピーでのクオカード購入は少し注意が必要

ローソンには、コンビニ専用端末の「ロッピー」がある。こちらでもクオカードを購入できる。ただし、5枚単位で、合わせて10枚以上などのルールがあるので注意してほしい。

クオカードはセブン-イレブンやファミリーマートでも購入可能

ローソン以外のコンビニでは、セブン-イレブンでもクオカードを買える。またファミリーマートでも購入できるので、最寄りの店舗を活用すると良いだろう。

【参考】意外と使える!?クオカードの使える場所、使えない場所をまとめてみた

クオカードを贈りたい!購入時にラッピングしてもらえる?

クオカードはギフトカードとして活用しやすいため、購入時にラッピングを望む人も多い。購入した店舗などで、ラッピングをしたい旨を伝えれば対応してくれるはずだ。

コンビニでクオカードを購入した場合「のし」は付けてもらえる?

ラッピング以外に「のし」を付けたい時も、お店側に依頼をすれば基本的には対応してもらえる。ただし別料金が必要となったり、コンビニよってはできなかったりするので注意してほしい。

※データは2019年8月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。

文/ねこリセット

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。