小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

なぜ中小企業の社員は攻撃的な言葉遣いをする人が多いのか?

2019.07.31

2、教育を十分に受けてきていない

幼少の頃から大学生になるまでに「勝ち」を繰り返した人は、新卒時に中小企業に入社する可能性は相当に低い。その場合の「勝ち」とは例えば、学力。大学受験で言えば、難易度で上位5%前後に入る大学や学部に入学した人はわざわざ、中小企業に入社しないだろう。今は好景気であり、難易度が上位10%以内は相当数が大企業やメガベンチャー企業に入社する。

中小企業にエントリーする学生は、「勝ち」とはあまり縁がない人生を送ってきた人が多い。良好なセルフイメージを持つことができないのだ。心の奥深くに、劣等感や嫉妬心、ゆがみ、負い目があるのではないか、と私は思う。この意識は機会あるごとに、攻撃的な言葉になる。自信がないがゆえに、自分が大きく見せようとする。自信がないから、相手を受け入れることができない。自分を受け入れる程度でしか、他人を受け入れることは通常はできない。心に余裕がないのだろう。

自信がないだけでなく、自分のことを嫌いなのだろうとも思う。自分を信じていないのだ。信じるだけの成功体験がほとんどないのだから、当然だろう。むしろ、無念な思いの経験のほうが多いから、自分が嫌いになるのだろうと私は観察している。勝った経験があまりない人が、自らを知る機会に欠しい職場に長くいると、心はどうなるだろう。それを想像すると、攻撃的な言葉を繰り返し発するのもわかるのではないだろうか。中小企業ではるか前からパワハラやいじめが絶えないが、ここに大きな理由があるはずだ。

この人たちは中小企業に入社後も、まともな社員教育を受けていない可能性が十分にある。その場合の「社員教育」とは、社外の研修はもちろんのこと、社内での研修、さらに日々のOJTを意味する。さすがにOJTは受けていると思いたいところだが、実はこれすら不十分だと私は思う。そのあたりの理由は、ここ数回の記事をご覧いただきたい。中堅、大企業の社員とはまるで違う世界にいる人たちなのだ。学歴や競争意識が高い人がこういう職場に長く入ると、空しくなり、時に絶望的な思いにすらなるだろう。そもそも、入社するところではないのだ。

就職活動はまだ、終わっていない。中堅、大企業でも、秋から冬に採用試験を実施する場合がある。現時点で不本意な結果であろうとも、徹底抗戦をすれば、きっと入社できる。せっかく、大学や専門学校を卒業しながら、攻撃的な物言いをするような人、つまり、心が満たされていない人がずらりと並ぶ職場になぜ、行くのか。後々、いじめやパワハラを受けるのは明らかだ。生涯でたった1度の新卒時の就職活動だからこそ、中堅、大企業の試験をしつこいほどに受験しよう。それで全部、不採用になった後でどうするかを考えればよい。中小企業へのエントリーは、実は年明けからでも間に合う。

文/吉田典史

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。