故障したスマホは自分でデータの復元できない?
原因にもよりますが、故障したスマホを修理する場合、基本的にデータの復元はできない可能性が高くなります。そのため、バックアップをこまめに作成しておくことが大切になります。
■バックアップはこまめに取っておこう
バックアップは、自分でこまめに作成しておくのが肝心。iPhoneの場合、iCloudの自動バックアップ、Androidスマホの場合は、Googleアカウントに紐づいたバックアップ機能をオンにしておくのがおすすめです。
ただし、クラウドの自動バックアップをオンにしていると、使用できる容量をすぐに超過してしまう可能性もあります。クラウドのストレージ容量を購入したり、自動バックアップはオフにして、必要なデータをこまめに手動でバックアップするといった対応をしましょう。
■LINEアプリのバックアップ方法
LINEアプリは、端末のバックアップ機能ではなく、アプリ単体でバックアップの設定をする必要があります。ここからは、LINEのトークをバックアップする方法を紹介していきましょう。
なお、画像はiPhoneのものですが、Androidスマホでも基本的な操作方法は共通となります。
1.LINEアプリを開き、右上の歯車アイコンをタップ。「トークのバックアップ」に進みます。
2.「今すぐバックアップ」をタップすると、バックアップを作成できます。「バックアップ頻度」から、こまめにバックアップを作成する設定に変更しておくのもおすすめです。
こちらもチェック!
iPhoneの画面割れやバッテリーの交換にはどれくらい費用がかかる?
画面が割れたスマホをキャリアショップで修理する時にかかる費用はいくら?
ユーザーが遭遇したスマホのトラブルTOP3、3位充電が遅い・できない、2位水没、1位は?
※データは2024年12月時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします
文/高沢タケル