
プロポーズといえば「婚約指輪」を考える方が多いのではないでしょうか。
しかし、最近では「指輪なし」のプロポーズを行うカップルも増えています。今回は指輪なしのプロポーズする方法をご紹介します。
【関連記事】指輪なしのプロポーズはあり? 指輪以外のプレゼントのおすすめはコレ!
婚約指輪なしでは、みじめな気持ちになる? 女性の本音とは?
プロポーズの時に婚約指輪ないとみじめな気持ちになるという女性は「プロポーズの際に婚約指輪が欲しい」と思っていた方です。
指輪なしのプロポーズでもOKな人もいますが、プロポーズには婚約指輪が欲しいという人もいます。その気持ちを逃さないためには、プレプロポーズというプロポーズ前に結婚の意思を確認する方法があります。
デート中にさり気なく「プロポーズに婚約指輪は欲しいタイプ?」と聞いてみましょう。プロポーズの成功の鍵は、パートナーの気持ちを理解することです。
プロポーズに指輪がなかった……その理由とは?
「プロポーズに指輪がなかった」というケースには、「婚約指輪よりも今後の生活のために使いたい」という意見や「指輪のデザインは彼女と決めたい」という意見も挙げられます。
また結婚指輪と婚約指輪の区別がついていない方もいて、女性と男性とではプロポーズに対するイメージが異なっていることが考えられます。
プロポーズで指輪なしはがっかりされる?
指輪を必要としていない人であれば、がっかりされることはありません。指輪が欲しい人の場合であれば、指輪を用意することを前提にプロポーズのプランを考えましょう。
しかし、経済的な理由などで、プロポーズの時に指輪を用意できないケースもあります。
そこで、「プロポーズリング」という婚約指輪よりも安価の指輪がおすすめです。サイズ調整もできるタイプもありますので、いざという時は検討してみてください。
プロポーズに「プレゼントなし」ってあり?
プロポーズは、人生の節目になる大事なイベントです。相手にどのように気持ちを伝えて、どのような「形」で婚約の証を示してあげるかが大事です。
プレゼントの有無は、プロポーズの成功率を大きく左右することを念頭に置きましょう。
プレゼントなしでプロポーズを行いたいと考えている方は、女性にどのように婚約の証を伝えるのか考えてください。
指輪なしでもOK! プロポーズのあとで指輪を買いに行く人が多い
これまで、「プロポーズには指輪が必要であるか」をお伝えしました。実は、プロポーズのあとで指輪を買いに行く人も多いです。
その理由は、指輪選びは女性が関わることが多いからです。せっかく高額な指輪を買うのですから、「女性に好きなデザインを選んでもらいたい」と考える男性が多いようです。
また、指輪のデザインの良し悪しがわからないため、女性に選んでもらうという意見もあります。
プロポーズで指輪の代わりになるものとは?
プロポーズで指輪の代わりになるものは、形になる「プレゼント」です。
プロポーズのプレゼントは、あなたが用意できるもので構いません。パートナーが好きなものや喜びそうなものが選ぶポイントです。
パートナーがどのようなプロポーズを望んでいるかを意識すると、選びやすいでしょう。
おすすめの指輪なしプロポーズ「箱パカ」
ドラマなどでよく見る、婚約指輪の箱をパカッと開けるプロポーズは、女性にとって憧れのプロポーズでもあります。
実は、箱をパカっと開けるプロポーズでは、指輪が入っていなくてもできるのです。
メリアルームメンのプロポーズボックスは、ケースにイニシャルや日付を刺繍できます。箱をパカッと開けると、キレイなアートフラワーが。リボンにはラインストーンがあしらわれていて、アートフラワーにもパートナーの名前を刻むことができます。
また、花の中央にあるプチダイヤリング(フェイク)を手に取ると、「Marry me?」と刻まれたプレートがぶら下がっています。プロポーズ後に「指輪はあとで一緒に買いに行こう」と伝えることができますよ。
おすすめの指輪なしのプロポーズ「花」
指輪なしのプロポーズで、箱パカの次におすすめなのが「花」のプロポーズ。
プロポーズのおすすめの花は「バラ」。バラには愛の花言葉が沢山あります。
1本には「あなたしかいない」。4本は「死ぬまで気持ちは変わりません」。6本は「お互いに敬い、愛し、分かち合いましょう」。9本は「いつも一緒にいてください」。
豪華なバラの花束でプロポーズを伝えたい場合は108本の「結婚してください」がおすすめです。他には50本の「恒久」や、99本の「永遠の愛」。100本の「100%の愛」などがあります。
大きな花束になる場合には、パートナーが持って帰りやすいかも重要です。実際に持って帰ることを念頭に選びましょう。
指輪が買えない時の指輪なしのプロポーズ方法
指輪なしでのプロポーズで重要なのが、シチュエーション。指輪がなくても、パートナーが喜びそうな場所を選んで、誠意を込めてプロポーズしましょう。
女性に人気のプロポーズ方法は「立膝をついてプロポーズ」。王道の方法ですが、男らしさを感じるプロポーズ方法です。
家で2人きりのときにプロポーズしたい方はコーヒーカップの中に「Marry me?」と書いて、飲み干したときに気づくというサプライズ方法もあります。
口で言うのが恥ずかしいという方は、誠心誠意をこめて「手紙」を書いてみるのもおすすめです。世界に一つしかないあなたの気持ちを渡してみましょう。
指輪なしのプロポーズで人気のプレゼントは?
また指輪以外のプレゼントで人気なのが「ネックレス」「時計」「ピアス(イヤリング)」「花束」です。
「ネックレス」や「時計」「ピアス(イヤリング)」といった普段見つけられるものは、女性にとって嬉しいものです。また大切な人に守られていると感じることもできます。
また、先述した「花束」もおすすめ。大切な人からプレゼントしてもらった「花束」は、例え枯れてしまっても特別な思い出が残るでしょう。また、ドライフラワーとして残すこともできます。
結納を行わない場合の顔合わせの食事会は、婚約指輪なしでもOK!
最近では、結納の代わりに「顔合わせの食事会」を行うカップルが増えています。このケースは婚約指輪なしでもOKです。しかし、結納である場合には、婚約指輪や記念品、結納金などが必要になるため注意しましょう。
プロポーズにおすすめの指輪ブランドはどこ?
婚約指輪の人気ブランドは数多くありますが、特に人気が高いのは以下のブランド。
■Tiffany & Co.(ティファニー)
■I-PRIMO(アイプリモ)
■Cartier(カルティエ)
■BVLGARI (ブルガリ)
■4℃(ヨンドシー)
世界的に有名な「Tiffany & Co.(画像)」は、映画『ティファニーで朝食を』を見て、憧れを持つ方も多い世界的なブランドです。
国内ブランドで人気が高い「I-PRIMO(アイプリモ)」は、雑誌などで紹介されることが多く、繊細なデザインが人気です。15万台から婚約指輪が用意されています。
【参考】婚約指輪の人気ブランドランキング
ティファニー「セッティング エンゲージメント リング プラチナ」
プロポーズの指輪の相場は「給料1か月分前後」
昔から婚約指輪は給料の3か月分とよく言われていますが、実際に婚約指輪にかかった平均金額と20代の平均年収を照らし合わせると、婚約指輪の相場は給料1か月分前後といえるでしょう。
【参考】「給料の3か月分」はもう古い!?イマドキ20代の婚約指輪の予算はいくら?
一生に一度の婚約指輪。一生を共にするパートナーへ送るプレゼントは、双方が納得いくものを検討してください。
取材・文/シオミココロ