小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

オフィスの座席を固定しない「完全フリーアドレス」が必ず失敗する理由

2019.05.26

働き方改革で大切な「One for All, All for One」の考え方

小笹さんによると、そもそもフリーアドレスは、「for One」のための施策であるという。

働き方改革の目的は「組織の生産性の向上」だが、それを実現するために何よりも大切になるのが「One for All, All for One」という考え方だという。

「One for All, All for One」
=「個人は組織のために、組織は個人のために」

小笹さんによると、これは「個人の欲求に寄り添い過ぎれば、組織としての成果の最大化ができず、逆に、組織の成果に寄り添い過ぎれば、個人が疲弊する」ことを指すという。

つまり、完全フリーアドレスは「for One」であったことから、組織の力を分散してしまった。そのため、返す刀で「組織の力を統合する施策」、つまり「for All」も同時に行わなければならない。

デザインアドレスを実施する施策は「for All」のための施策であったというわけだ。

組織の力を統合する「インナーコミュニケーション」

リンクアンドモチベーションでは、他にどんな「組織の力を統合する施策」、つまり「for All」の施策を行っているのだろうか? 小笹さんは次のように話す。

「インナーコミュニケーションの強化です。弊社では組織の血流であるインナーコミュニケーションに、年間3億円を投資しています。各社内メディアで会社の現状や今後の方針を定期的に発信することで、組織の力を統合しています」

なぜコミュニケーションに3億円も投資するのか? これは組織を協働システムと捉え、問題は「人」ではなく「間」にあるとの考えの表れだという。

「DNA BOOK」と「History BOOK」

具体的には、創業当初から守り続けてきたDNAや歴史を記した冊子である、思想・哲学を共有するメディア「DNA BOOK」「History BOOK」の配布や、グループ全体の視界共有を目的として実施している三ヶ月に一度の「グループ総会」、社内外の情報共有する社内コミュニケーションメディアである日刊新聞や動画社内報など。

フリーアドレスの失敗は、働き方改革そのものへのスタンスに問題があったということになる。フリーアドレスのような施策は、いかにも従業員が自由になれる良いイメージがあるが、同時に「組織としての成果」のことも考える必要があるようだ。

【取材協力】

小笹 芳央 (おざさ よしひさ)さん
株式会社リンクアンドモチベーション 代表取締役会長
1961年大阪府生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、リクルートに入社し、人事部で採用活動などに携わる。組織人事コンサルティング室長、ワークス研究所主幹研究員などを経て独立。2000年に株式会社リンクアンドモチベーションを設立し社長に就任。13年から現職。モチベーションエンジニアリングという同社の基幹技術を確立し、幅広い業界からその実効性が支持されている。
著書に、『会社の品格』(幻冬舎新書)、『松下幸之助に学ぶ モチベーション・マネジメントの真髄―ダイバーシティ時代の部下の束ね方―』など多数。新書籍に『モチベーション・ドリブン』がある。

取材・文/石原亜香利

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。