小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

覚えておきたいiPhoneにある「紛失モード」の設定方法と正しい使い方

2025.01.15

解除できない時のトラブルシューティング

iPhoneを「紛失モード」にしたあと、無事にiPhoneが見つかり、ロック画面からパスワードを入力して、紛失モードを解除したにもかかわらず、Suica、Apple Payが使えません! というトラブルに見舞われるケースがあります。

実はこれらの機能は、設定画面からApple Account をタップして、再度パスワードを入力して再ログインする必要があるからなのです。

Walletアプリを起動してパスワードを入力して復旧させる方法もあります。

大切なiPhoneを紛失あるいは盗難されて、被害に遭う前に……

最後に大切なiPhoneの情報を守るためには、どのような対策をするべきでしょうか?

iPhoneの紛失モード以外に押さえておきたいポイントを解説します。

■Suicaやクレジットカード情報はどうやって守る?

iPhoneを紛失した、もしくは盗難された際、iPhone内に登録されているSuicaやクレジットカード情報を勝手に使われない、もしくは見られないようにするにはどうすれば良いのでしょうか。

それにはまず、あらかじめ「パスコード」を設定しておくことが肝心です。

「パスコード」をセットしていれば、Touch IDの指紋認証や、Face IDの顔認証で登録されていない他人が、iPhoneをイジろうと思っても、コードの番号が分からない限り、手も足も出ません。

あらかじめパスコード設定を行っておく必要があるでしょう。

■iPhoneでパスコードを設定する手順

それではiPhoneの端末別にパスコードを設定する手順を確認しましょう。

iPhone X 以降

「設定」>「Face ID とパスコード」の順に選択。

それ以前のモデルの iPhone

「Touch ID とパスコード」を選択。

Touch ID に対応していないデバイス

「設定」>「パスコード」の順に選択。

それぞれの機種で上記を選択後、6 桁のパスコードを入力します。

もしくは、「パスコードオプション」をタップして、4 桁の数字コード、カスタムの数字コード、またはカスタムの英数字コードに切り替えて、最後に、パスコードをもう一度入力して確定し、機能を有効にします。

パスコードの設定画面を順に下にスクロールしますと、「データを消去」という項目がありますので、これをオンにします。

この状態で、10回パスコードを間違えると、iPhone上のすべてのデータが消去されるようになり、さらにセキュリティが強化されます。

また、「ロック中にアクセスを許可する」の項目で、「Siri」はオフにしておきます。これでセキュリティ対策を強化できます。

こちらもチェック!

パニくる前に覚えておきたいiPhoneを紛失した時の探し方、情報漏洩防止策、買い換え補償

紛失したらやるべきことは?iPhoneのデータを遠隔操作で消去する方法

失くしても慌てる必要なし!iPhoneをリモート追跡できる「iPhoneを探す」の便利な使い方

※データは2024年1月時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。

取材・文/FURU

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。