小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

交換時に注意するべきことは?意外と簡単な蛍光灯の外し方

2019.04.21

蛍光灯本体の外し方や、その注意点を把握しよう

カバーの次は、いよいよ蛍光灯本体を外すことになる。この時に怪我をする恐れがあるので、まずは注意点をしっかり把握しよう。

[1]火傷に注意
ずっと点灯していた蛍光灯は、高熱になっていることが多い。火傷をしてしまうので、冷めるのを待ってから外すようにしよう。

[2]高所からの落下に注意
蛍光灯を交換する時、天井など高い場所での作業になることが多い。交換時にバランスを崩し、足場から落下してしまうこともある。なるべく複数人で行うか、可能な限り安全な環境で取り組むようにしよう。

[3]蛍光灯の破損に注意
蛍光灯を外す時や交換する時に、破損してしまう恐れもある。その破片が散らばり、切り傷を負う可能性があるので注意しよう。また、蛍光灯に封入されている水銀も飛び散ってしまうので、その収集にも注意が必要になる。

蛍光灯の交換で気をつけたい「感電」による事故

そのほかに注意が必要なのは、やはり「感電」だろう。蛍光灯を外す時に濡れた手で触ってしまうと、感電してしまう恐れがある。高い場所での作業中に感電し、落下して大怪我……という危険もあるのだ。

感電しないよう蛍光灯のスイッチは必ずオフにして、ゴム手袋や絶縁手袋をして作業するようにしよう。また、ブレーカーを落としてから作業するのが最も安全だろう。

蛍光灯のソケットの交換方法についても注意!

蛍光灯ではなく「ソケット自体」を交換するとき、電圧600V以下で使用するソケットであれば一般人でも交換OKだが、それ以上の電圧のものになると、電気工事士の資格が必要になってくる。

ソケットの交換は電線の接続などが必要になるため、交換したい時は業者に依頼するのが一番安全な方法だ。

蛍光灯を交換したのにつかない! その原因は?

交換したばかりなのに蛍光灯がつかないときは、以下の原因を疑おう。

[グロー管(点灯管)が壊れている]
照明器具にある豆電球のような器具は「グロー管(点灯管)」と呼ばれている。このグロー管が壊れているか寿命を迎えていると、新品の蛍光灯でも電気が点かない原因になってしまう。

[接触不良]
蛍光灯がソケットに正常にはまっておらず、接触不良を起こしている。

[型番が違う]
蛍光灯の型番が違うと、うまく点灯しないことがある。

[照明器具が故障している]
照明器具自体が故障していると、蛍光灯が点かなくなる。

交換したばかりの円形蛍光灯がつかない理由は?

円形の蛍光灯がつかない時も、上記と同じ理由が考えられる。

このように、外し方と注意点を抑えておけば、意外と簡単に蛍光灯を外せる。蛍光灯を交換する際は、ぜひ一度この記事を参考にしてみてほしい。

文/ねこリセット

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。