小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

問題が起きたらまず考えるべきことは?ロジカルな問題解決策のきほんのき

2019.03.11

いまは女性やシニアなど、さまざまな人たちが一緒に働く時代。必ずしも、誰もがビジネスの基本に習熟しているとは限らない。さらに在宅勤務などで、自分一人で問題に直面する機会もあるだろう。

ビジネスにおいて問題が起きたときにどうすればいいのか、基本的な対処法を知らないと、戸惑ったり、かえって問題を複雑にしたりしてしまい、解決が遅くなる一方だ。

そこで、起きた問題について、解決のために必要となる「ロジカル」な思考による解決手順を確認しておこう。

ロジカルに考えることのメリット

問題解決の基本は、まず物事を「ロジカル」に捉え、考えることである。当たり前のように実践しているだろうが、そもそもなぜロジカルに考える必要があるのか。

研修トレーナーの上田毅さんは、次のように教える。

「みなさんの職場において、問題が起こったとき、どこから手をつければよいかわからず、前に進まなかったり、とりあえず手当たり次第に思い付きで行動してしまい、スムーズに解決できなかったりしたことはないでしょうか。ロジカルに考えることで、以下のようなメリットがあります」

1.複雑な問題をシンプルに捉えることができる
2.論点が整理され、解決策を見つけやすくなる
3.説得力が増し、周りを巻き込めるようになる

「複雑な問題が起こると、出口のない森をさまよっているような感覚に陥りますが、ロジカルに考えることで視界が広がり、出口へとつながる近道を発見することができます」

ロジカルに考えて問題解決する手順

そこで上田さんに、問題が起きたとき、ロジカルに考えて問題解決を行う手順を教えてもらった。

1.問題を見つける

「まず、問題を見つけるところからスタートします。何かトラブルが起こったとき、何が問題の焦点なのかを特定しなくてははじまりません。漠然と捉えるのではなく、問題を明確にします」

2.なぜ起こったのかの原因を分析する

「次に、その問題がどのような問題なのかを分析します。なぜ起こったのかといった原因を思いつく限り出します。そして、仮説を立てて、それらの複数考えられる原因のうち、どれが有力なのかを検証するために情報収集を行います。そして大きな原因と思われることを特定します」

3.解決策のプランを立てる

「分析が終われば、いよいよ解決策のプランを立てていきます。分析により見つけた大きな原因について、対処方法、予防策などの解決策のプランを立てます」

「問題が起こった場合、すぐに目についたところから解決策に取りかかりたくなりますが、そこをぐっとこらえて、『問題発見→問題分析→解決策立案』の順で整理して考えていくと、解決がスムーズですし、早く解決することも多いです」

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。