小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

タブレットでLINEを使う方法|設定の方法とアカウントの引き継ぎ方

2019.01.03

国内での利用者数が7800万人を超えている、大人気SNSサービスの「LINE(ライン)」。いまや、ほとんどのスマホユーザーが、連絡手段として「LINE(ライン)」を利用しているのではないだろうか?

この「LINE(ライン)」は、じつはタブレットでも利用できることは、あまり知られていない。この記事では、タブレットでLINE(ライン)を使う法や、利用方法について解説する。

タブレットでLINE(ライン)通話はできる? できない?

LINE(ライン)の魅力といえば、モバイル通信やインターネット経由で、通話やトークができることだ。そのため、電話の機能が付いていないタブレットでも、お互いにLINE(ライン)アプリを使えば電話のように通話できる。

では、知り合いがみんなLINE(ライン)を使っていれば、電話はもう要らないかというと、ことはそう単純ではない。LINE(ライン)のアカウントは電話番号で管理されているため、通話可能な電話番号がないと、そもそもLINE(ライン)に登録できないのだ。通話可能でも「050」から始まる IP電話や、仮想電話番号なども登録できないので注意しておきたい。

使える電話番号はなし!それでもタブレットでLINE(ライン)を利用する方法

では、たとえば「スマホを持たせていない子供」など、個人で電話番号を持っていない人はLINE(ライン)を使えないのだろうか? いくつか手はあるが、もっとも簡単な方法の1つがFacebookの利用だ。LINE(ライン)の新規登録時に、Facebookのアカウントでログインすれば、電話番号がなくてもLINE(ライン)を利用できる。

ただし、Facebookは13歳未満が使用できないという制限もある。こうしたFacebookアカウントを持てない人や、持っていてもLINE(ライン)登録に使いたくない人には、LINE(ライン)モバイルをおすすめしたい。

このサービスを使えば、LINE(ライン)登録に必要な電話番号が手に入るうえに、「LINE(ライン)フリープラン」というLINE(ライン)の通話時とトーク時のデータ通信量がゼロになるお得なプランがある。最安で月額わずか500円から利用できるので、上記のプランと併せてぜひ検討してほしい。

このLINE(ライン)モバイル最大の弱点が、SIMカードが必須なことだ。SIMSIMスロットの付いていないWi-Fi専用タブレットだと、このサービスは利用できない。契約時は、手持ちのタブレットにSIMスロットがあるか、必ず確認しよう。

LINE(ライン)アカウントをスマホとタブレットで共有する方法

タブレットをスマホやPCなどと併用する場合、LINE(ライン)は当然、アカウントを共有して、どの端末でも使いたいところ。だが、残念ながら、タブレット版とスマホ版のLINE(ライン)アプリは、基本的に1アカウントにつき1端末しか利用できない。既存のアカウントを使ってタブレット版にログインすると、スマホでLINE(ライン)ができなくなってしまうのだ。

ただし、例外として「PC版LINE(ライン)」「Chrome版LINE(ライン)」「iPad版LINE(ライン)」のアプリなら、それぞれ「タブレット&スマホ版LINE(ライン)」の既存のアカウントと共有できる。やり方は、スマホ版・タブレット版のLINE(ライン)アプリのアカウント設定から、「ログイン許可」をオンにしすればOKだ。

LINE(ライン)アカウントをタブレットに引き継ぎする方法

スマホとタブレット間では、LINE(ライン)アカウントこそ共有できないが、引き継ぐことはできる。やり方は、まずアカウントのメールアドレスを登録する。

メールアドレスを登録したら、アカウント引き継ぎ設定の「アカウントを引き継ぐ」をオンにする。24時間以内に引き継がないと、無効になるので注意したい。

タブレットからLINE(ライン)にログインし、メールアドレスとパスワードを入力したら、確認へ進む。あとは手順に従って操作すれば、タブレットへの引き継ぎが完了する。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。