ドルビーアトモスは小型球形スピーカーで再現!
一般家庭のサラウンドシステムと言えば、サウンドバーが主流であるが、オーディオマニアならドルビーアトモスに挑戦してみたい。最低限必要なスピーカー配置は5.1.2である。つまりフロント、センター、サラウンドにサブウーハーという従来の5.1に天井用の2台を加えて合計8台のスピーカーが必要になる。AVアンプは低価格化が進んで入門機でもドルビーアトモス対応が増えているが、問題はスピーカーである。全て同じスピーカーを使うのが理想だが、そうなると小型スピーカーを選ばざるをえない。フロントとセンターが迫力不足になりそうで心配だ。
そんな悩みを解消するのがモレルの球形スピーカー『SoundSpot』シリーズである。リビングルームに置かれた50型TVの前に置かれたフロントとセンタースピーカーは『SP-3』である。価格は未定だが1個8万円ぐらいを想定しているという。アトモス用には、さらに小型のサテライト用『SP-1』が使われていた。またペアとなるサブウーハー『PSW8ew』もある。「ブレードランナー2049」のデッカードが海に沈みかけるシーンを見た。暴風雨にさらされ水没しかける狭い車内の息苦しさが伝わってくる。これが俯瞰のシーンになると天井から雨が降ってくるように感じられた。さすがアトモス、そして同じスピーカーを使っているので音のつながりが自然でサラウンド感がリアルだ。
『SP-3』は10cmウーハーと1.9cmツイーターの同軸2Wayで抜群の音像定位と量感ある低音を再現する。『PSW8ew』はアクティブ型でクラスDの150Wデジタルパワーアンプを内蔵。35Hz〜200Hzを再生する。クルマという狭い空間に複数のスピーカーを配置するノウハウを生かしたサラウンドスピーカーシステムは完成度が高く、仕上げも美しいので高級志向のAVマニア注目の製品になるに違いない。ちなみに2chでノラ・ジョーンズのライブ映像を再生したが、クリアーで音像定位が良く、スッキリした音を聞かせてくれた。
ソフトドームの同軸2Wayを搭載した『SoundSpot SP-3』。効率よく低音を出すためにフロントポートを採用。80Hz〜2.2kHzを再生できる。
球形のサブウーハー『SoundSpot PSW8ew』。実は四角いサブウーハーもあるが、デザインのマッチングを考えると球形の方がしっくりくる。
小型同軸2Wayユニットを搭載。180度回転するピボットベースにより、天井や壁に容易に取り付けられる『SoundSpot SP-1』。