小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ドリップより歴史は古い!北欧式の「焚き火コーヒー」を淹れてみた

2018.12.09

やはりハンドルに鹿角が貼られたククサ(1万2960円)に入れると雰囲気満点。これからの季節は、保温性の高いダブルウォールステンレスマグ(4968円)も重宝する。

細かな粉がカップに入り、またコーヒーオイルのおかげでまったりとした味わい。沸騰しはじめるとあっという間に泡だつ。最初の泡立ちが火から下ろす合図なのだが、少々手間取り、豆がかくはんされてしまった。そのためだろうか、少々苦みが強め。焚き火やコーヒー豆をしっかり観察するのが、おいしいコーヒーをいれる秘訣かもしれない。

寒川さんやRolfは豆をいれた状態で沸騰させるので、ケトルの注ぎ口に豆が付着する。一度カップへ注いだ後、ケトルに戻すことで豆を流すことができるそうだ。Markusのいれ方でもうっかり沸騰させて注ぎ口が汚れたら、カップへ注いでから待つのもいいかもしれない。それにしてもシンプルないれ方だけに、火に掛ける時間や豆の量などどうすれば自分好みの味になるか、研究しがいがある。

 国際コーヒー機関ICOは毎年国民一人あたりのコーヒー消費量を調べており、日本は3.64kg。コーヒー好きと思われるアメリカは4.84kgで、スウェーデン7.33kg、ノルウェー8.83kg、デンマーク8.75kg、そしてフィンランドに至っては12.07kg!(2017年。スウェーデン、フィンランド、デンマークはEU全体で統計をとるようになったので、2013年の統計)。北欧の人々は日本人の2〜3.5倍、コーヒーを飲んでいる計算となっている。

 これほどまでに北欧の人々にとってコーヒーは欠かせない飲み物。近年の北欧人気とともに「Fika」(=コーヒーブレイク、休憩)という言葉が広まったが、北欧では夏の白夜・冬の極夜の影響もあり、コーヒーとともに、家族や友だちとのコミュニケーションを楽しむ時間を大切にしているのだ。

 レンメルコーヒーでも「INTE SOVA BARA KAFFE」(=眠るな。コーヒーを飲め)という言葉を用いており、眠気を覚まして人生を楽しもうと提案している。仲間や家族、そして焚き火やコーヒー豆と対話することこそ、“焚き火コーヒー”の神髄だ。

*レンメルコーヒーを扱うアンプラージュインターナショナルでは、レンメルコーヒーやFikaほか、サーミの文化を体験できる「スウェーデンツアー」を予定(申し込み締め切り 12/21)。
スウェーデンのウインターマーケットや本場の焚き火コーヒーに触れるチャンスだ。

『冬の北極圏、北方先住民”サーメ”の文化に触れる旅』
日 程:2019年2月5日(火)〜2月11日(月)
行き先:ヨックモック、イェリバーレ、ストックホルム(スウェーデン)
https://www.tumlare.co.jp/items/view/9457

取材・文/大森弘恵

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。